開催した。
交流センターの外では、中部上北消防団の観閲式が行われていた。
-thumbnail2.jpg)
今回は、高級天然青森ヒバを使い世界にたった一つの「私の香るイス」を作りました。
参加者は、青森市、むつ市、八戸市、三沢市、十和田市、階上町、おいらせ町、五戸町
七戸町、そして地元東北町からの合計32名。
十和田市のMさん ノコ挽き大分慣れてきました
-thumbnail2.jpg)
青森のM君 面取りカンナ掛けがとても上手
-thumbnail2.jpg)
楽しそうなヤスリがけ
-thumbnail2.jpg)
初参加の八戸のIさん 余りお手伝い出来ずにすみませんでした
-thumbnail2.jpg)
でも、皆で協力してつくっていました ありがとう元祖山ガールさん
-thumbnail2.jpg)
五戸町から初参加のKさん 中々正確な仕事でした
-thumbnail2.jpg)
もう少しで完成
-thumbnail2.jpg)
常連になった三沢のNさんと上北のEさん お手伝いなしで作りました
-thumbnail2.jpg)
八戸のKさん おいらせ町のOさん 自分達も忙しいのに他へのお手伝いありがとう
-thumbnail2.jpg)
むつ市のKさん 子ども二人分作るのにてんてこ舞いでした
-thumbnail2.jpg)
ヤッター!完成
-thumbnail2.jpg)
完成した作品を持って記念撮影 笑顔がいいですね
-thumbnail2.jpg)
材料の青森ヒバはスギに比べたら少し堅く、ノコ挽き・クギ打ちともにスギより
難度が高く、初心者が上手く作れるかなと不安がありました。
部材の数が、5種類16本と多く、初心者向けにプレカット部材(長さを決めておく)を
増やしたので、カットは順調に進む。
スミツケは、結構複雑だったが何とか「こびりタイム」前に終わる。
「こびり」後、いよいよ組み立て。
ガンガン・トントン、部屋中に音が響き活気が出る。
「先生、ボンドがヌラヌラして上手くクギが打てません」
「クギが横から出ちゃいました」など応援を求める声があちらこちらから上がり
汗をかきながら走り回る。
脚をつけたら「イスらしくなったー!」など喜びの声が聞こえる。
フレ止めと付けて完成。
完成したイスに早速座り、「気持ちいいね」「すわり心地最高!」などと言い
スマホで記念撮影していました。
今日は皆さんご苦労様でした。
そして、ありがとうございます。