ピンクの朝焼け 午前5時6分
-thumbnail2.jpg)
本村船溜まりに移動して野鳥観察していると、野鳥研究家の宮さんに会う。
昨夕(23日)七戸川の対岸同士で話をして分れて、10時間後の朝5時10分だ。
「いったい何時に、家(八戸)を出ているの?」平然と「3時半、ほぼ毎日」
さすが野鳥研究家、脱帽です。立ち話としていると、「あ!そこに」と言って
双眼鏡を覗く。
「オオジュリンだ。まだ、冬羽だ」。自分だったら、とても見つけられる距離では
有りませんでした。と言うわけで、初見初撮NO.110にたどり着きました。
オオジュリン スズメ目ホオジロ科 L16cm
-thumbnail2.jpg)
25日 七戸川
-thumbnail2.jpg)
オオジュリンは、夏鳥としてごく少数!ヨシ原に生息。種子や昆虫を採餌する。
夏羽のオスの頭は黒くなる。
宮さん、ありがとうございます。
そして、今朝又会いました。本当に毎日だ!
今日は、鳥界派手さNO.1美川憲一並のオシドリを見させてもらいました。
良い写真が撮れました。後日UPします。