確か内沼の東岸に道路があったと思い行って見たら、生活道路ではないのか除雪していなくて
進入不可能だった。
元中志小学校の駐車場に行ってみた。かなりの広さがあるが、除雪車が入ってくれないと
全体に駐車できないかもしれない。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
内沼橋を渡り、小川原湖の湖岸道を進んだ。
-thumbnail2.jpg)
2月2日に車を止めた場所(左カーブ)
-thumbnail2.jpg)
同じ場所から、来た道を振り返ってみる。
-thumbnail2.jpg)
内沼橋から左カーブの辺りまで約600m有り、かなりの台数の車を止められるようだが、
積雪で路肩が見えなくなっているので、かなり注意が必要だ。
又、Uターンする場所が少ないので、来た時に(車が少ないうちに)車の向きを変えて
おいた方が良さそうだ。
中志集会所や屯所の前の駐車場に車を置かせてもらえないか、六ヶ所村商工観光課
に電話をした。
すると、「内沼には、本来入ってはいけないことになっています。よって、駐車場の案内等は
しておりません」(要約)とのことでした。
確かに、小川原湖漁業協同組合の「警告」看板がありました。2月1日
-86b8f-thumbnail2.jpg)
私を含めてワカサギ釣りの人は、自己責任で氷上に行っていると思うので「まあいっか、
大目に見てくれよ」と言う感じです。
漁協さん、よろしくお願いします。
(もし、漁協からクレームが来たら後で削除します)
津軽程ではありませんが、そちらも積雪が増えたようですね。
前回行った時は小学校駐車場に、少し除雪すれば駐められそうな場所がたくさんありました。
週末はダンプとスコップを持って行って、駐車スペースを確保しようと思います。
ありがとうございました。
現地調査したにもかかわらず、新駐車場情報が提供できなくて残念でした。
ワカサギ、沢山釣れると良いですね。
釣果は渋かったですが、テントのお陰で快適に過ごせ満足いただけたようです。
次回は2/22,23に訪問予定です。小川原湖の湖岸道から行ってみたいと思います。
悪天候でも、テントの中はぬくぬくで最高ですよね。一人で行くワカサギ釣りは、釣れなくても「ま〜いっか」で済むけど、友人を連れて行くとプレッシャー掛かりますよね。渋い釣りでも、楽しんでもらえて良かったですね。
次回もガンバッテ下さい。