-thumbnail2.jpg)
子どもの頃、小川で普通に見かけたメダカだが、近年数が激減して絶滅危惧U類に
指定されている。
花切川近くで何度も魚獲りをしたが、獲れたのはこの一匹だけ。
ギンブナ コイ目コイ亜科フナ属 L30cm
-thumbnail2.jpg)
獲った時は、長さ2cm位の赤ちゃんだったが、現在は順調に成長して4~5cmになった。
このまま成長すれば、タイリクバラタナゴを追い越すかもしれない。
モツゴ コイ目コイ科 L8cm
関東地方以西に分布する魚だが、近年移植により東北・北海道でも生息するように
なった。
道理で、小さい頃見たことがない魚だった。
カワニナ 巻貝
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
我が家では、ソフトクリーム貝と呼んでいるがホタルの幼虫の餌になることで知られている。
水槽に発生したコケを食べてくれるので、スジエビと同じく水槽の掃除屋さんだ。