レクリエーションとして木工教室を行いました。
作業前の準備体操

げんのう(金づち)の使い方を説明するタッキー先生

親子で協力して作ります

間違わないか心配そうに見つめるお母さん

先生に調整してもらっているのに、どこ見てるの?

A組完成!

B組は、先にうどん作りをしてから木工教室です。
押さえ方に力が入っているのが分かります。

楽しそうな親子

お母さんが頑張っているのに、カメラを見ている場合じゃないゾ!

B組完成!

今回作ったものは、中仕切りのある多用途ボックス。
大きさは、幅25cm、奥行き22cm、高さ11cm。
作るのに2〜3時間かかる作品を、1.5時間の作業時間内に仕上げるのは
中々大変でしたが、10分位の時間オーバーで何とか作りました。
完成した作品を持って、「何入れようかな」等と話しながら帰って行きました。
今日はご苦労様でした。
今回作ってみて木工が好きになった人は、28日のわくわく木工教室に来てネ!
明日は、種差少年自然の家主催事業の「たねさしワールド秋」のネイチャーゲーム
の応援に行きます。