2012年07月23日

初見初撮り54 コジュリン 青森県 三沢市仏沼 野鳥

初物が中々見つからないので、三沢市仏沼に行って来た。
工場のある東北町から25km、車で30分だ。

P1020964-at仏沼.jpg

P1020963-at案内板.jpg


ここは、国指定仏沼鳥獣保護区(特別保護地区)そしてラムサール条約登録湿地と
なっており、青森県の野鳥観察ポイントとしてはホットスポットだ。

日曜日なので、さぞやバーダー(野鳥観察者)が集まっているかと思いきや、誰も居ない。
これで仏沼貸切だ。

深いヨシ原の間の小道を進む。
ヨシの丈が有りすぎる(2m以上)ので、何も見えない。

小川原湖のヨシ原だとオオヨシキリがうるさいのに、何も聞こえない。
不思議だ。

少し行くと、一度刈り採りしたような低い丈のヨシ原に出る。

すると意外と近くから、チュリリッピーと聞いたことの無いさえずり。
注意深く見ると、なにやら黒い頭が・・・。

ひょっとしてあのガングロ(今は死語?)で有名なコジュリン?
かなりドキドキする。

コジュリン スズメ目ホウジロ科 L15cm
IMG_5410-atコジュリアン.jpg


IMG_5393-atコジュリアン鳴き.jpg


IMG_5417-atコジュリアン背.jpg


コジュリン(名前がカワイイ)は、環境庁のレッドデータリストでは
絶滅危惧U類VUー絶滅の危険が増大している種、青森県のリストでは重要希少
野生生物ー県内では絶滅の危険が増大している野生生物だ。

青森県には、夏鳥として少数!生息する。
一回目で見られたとは、ラッキーでした。

それにしても見事に真っ黒なお顔。(冬羽は地味らしい)
目がどこのあるか分かりません。

どうゆう訳でこのように進化したのでしょうか?


















posted by koji at 20:57| Comment(2) | 野鳥
この記事へのコメント
sugisukiさん、こんばんは。
コジュリアンですか、、、知識のない私にはスズメにしか見えませんが、それを発見できたのはラッキーでしたね☆
やはり何事も一心通せば願いがかなうのですね。
写真なかなかいいですね。構図もいいし、背景のボケもなかなかだですよ。(^^;
頑張ってください!!
いつもありがとうございます。
Posted by 青森あお at 2012年07月24日 20:55
こんばんは ヤスさん
この日は、一時間もたたない間に240枚8GB撮ってしまいカードがなくなりました。
帰って見たら、良いかなーと思うのはほんの数枚でした。
メモリーカードと予備バッテリーは、持たないといけませんね。
いつもありがとうございます。

Posted by sugisukiおじさん at 2012年07月24日 23:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: