離れていた2羽が、ある瞬間(目と目が合ったのか?)から相手に向かって真直ぐ
泳ぎだし、目の前のところで止まる。
お互いが威嚇なのか、自慢なのか黒い冠羽と頬の茶褐色の飾り羽を立てて首を振る。

先ほどの行動を数回繰り返した後、いきなり「あっち向いてホイ」をやる。

そして何事も無かったように、それぞれが来た方向に帰っていく。
オス同士なので求愛行動ではなさそうだし、近くにメスが見えなかったから
メスの取り合いでもないようだ。
縄張り争いかな?
知っている人がいましたらアドバイス下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
お早うございます。拙いBlogへのご来訪ありがとうございます。さて、私のBlogにも書きましたが、カンムリカイツブリは雌雄同色ですので、私には違いが分かりません。残念ながらご質問にお答えできません。そちらでは繁殖事例があるようですが、当地は繁殖地ではないので、この時期の行動は擬似求愛ではないかと言う方もいます。
ペアに別の1羽が近づくと、物凄い勢いで追い払われますが、これと求愛行動の水上走りTestとの違いも微妙ですね。
こんにちは
こちらこそヘタなブログに来ていただきありがとうございます。
当地にも残っているのは3羽のようです。
昨日夕方、川岸に2羽が一緒に休んでいるように見えました。車の音で2羽共川に入って行ったようです。ひょっとしてペアかもしれません。
もう少し観察を続けてみます。
これからも宜しくお願いします。