山スキーに行っていました。
スタートは、蔦トンネルの先の仙人橋。
仙人橋から見た赤沼沢

この沢の左側を進み、途中雪で沢が埋もれているところを横断。
コンパスを270度に合わせ、矢櫃沢(やびつざわ)と赤沼沢のほぼ中間を西進します。
小ピーク708で、コンパスを260度に変えて次のピーク936を目指します。
P936付近で一休み

目前に赤倉岳の絶景

全景を撮るには右側の木がじゃまなので、目の前の雪上を進んでいくと後ろから
「ウッディ〜 危ない!! そこは雪庇の上よー」と、たつこ姫から声がかかる。
よく見ると、おおっと アブナイ アブナイ アブナイヨー。
この雪庇を右から巻くように西進するとp1089に到着

右に猿倉岳、遠くに櫛ヶ峯が見える
この後、ツエルトを張りランチ。この日は確か、ギョウザ鍋だったかな〜。
おいしかったよ、チッチさん。
今シーズンは、わくわく木工教室で2月は行けないので、3月に行こうと思っています。
山水会の皆さんヨロシクね
私がウッディです

photo by H.kenji
コンパスの使い方とか、さっぱりわかりませんが、楽しそうですね。それに天気にも恵まれたみたいで良かったですね。
気持ちよさそうな写真でした。けど、私には無理。私はどこの山を見てもみんな同じにしか見えない山音痴なのですから。(^^;
最後の写真カッコいいですね!(^^;パチパチ
帰りは、かなり木が多い林間コースを木にぶつかりそうになりながら楽しく滑り降りました。
最後の写真は、自分でも気に入っていてシールにしたのですが、誰ももらってくれず最後はスコップに張りました。(T_T)
はじめて絵文字?を使ってみました。