
赤々と燃え、室内温度は26度オーバー。風呂上がりの子供たちは、中々パジャマ
を着ないで裸で遊びまわります。
薪ストーブのおかげで、我が家の灯油消費量は夏も冬も一ヶ月約40〜50リットル。
灯油ストーブ暖房の家では、一ヶ月約400リットル使うそうです。
薪ストーブのもう一つの楽しみは、手作りピザ焼きです。
乾燥イースト菌に、砂糖・ぬるま湯を入れ発酵させてから小麦粉(薄力粉、
強力粉半々)を入れ、こねて、一次発酵・二次発酵させて生地を作ります。
ピザソースは、ホールトマトの缶詰にセロリ・ニンジン・たまねぎ・ニンニク等
を刻んで入れ少し煮詰めておきます。
後は、トッピングのチーズ・ハム・たまねぎ・ピーマン等を用意してスタンバイです。
ストーブ中は、おき火の状態にしておきます。

温度は、250〜300度位が丁度良い。

かなり厚い(6mm位)フライパンに、具材を載せて中へ入れます。
五徳(ゴトク)にフライパンを上げ、扉を閉めて2分位焼きます。
一回出して、火が均一に通るようにピザを180度位回転させます。
そして又2分位焼きます。

ピンボケ写真ですみません。
あっというまにピザの出来上がり。カリカリの生地が最高!!

この日は、生ハムとはんぺん入りの日伊スペシャルでした。
おいしかったー。
この薪ストーブいいですね!これだったら暖かいし、何より豪華な雰囲気。けど、、、調べてみたら、、、やっぱり価格も豪華ですね。(^^;超一流品じゃないですか。びっくり☆
これで焼くピザもまた男心がくすぐられてしまいそうです。パンも焼けますか??
けど、やっぱりいいなぁ薪ストーブって。(^^;
ストーブでパンを焼いたことは有りませんが、トライしてみます。今度、ピザを焼くとき招待しますので是非おいで下さい。(^^;
へへマーク初めて使ってみました。