2018年01月21日

第67回わくわく木工教室開催 青森県東北町ウッドランドなかきち

今日、第67回わくわく木工教室を青森県東北町小川原湖交流センターで開催した。
今回は、青森スギを使って世界でたった一つ「私のローテーブル」の天板を作った。

タッキー先生の鋸の使い方の説明 「ノコの目(歯)が細かい方が横挽き、粗い方が縦挽きですよ」
IMG_9370 (1024x684).jpg

八戸から初参加のMさん親子 お父さんのがんばって〜!
IMG_9381 (1024x984).jpg

青森市から前回に引き続き参加のKさんファミリー 娘さんの作業を優しく見守る姿が
印象的でした
IMG_9374 (1024x682).jpg

八戸から参加のOさん親子 Y君の鋸の持ち方足の位置ばっちりです
IMG_9380 (1024x683).jpg

八戸から参加のKZ君 難しい斜めカットを慎重にクリアー
IMG_9382 (1024x1018).jpg

階上町から初参加のTさんファミリー N君のてんど(技術)、初めてにしてはなかなかでした
IMG_9372 (1024x807).jpg

地元東北町から参加のベテランの二人 笑い過ぎて鼻水が出た模様
IMG_9399 (1024x683).jpg

このところ常連のT子さんとM子さん タッキー先生が(板を)「ぐっと寄せるから今打って!」
IMG_9402 (1022x1024).jpg

八戸から初参加のMさん あまりにも「てんど」が良いのでタッキー先生もビックリ
IMG_9375 (1024x1023).jpg

久しぶりにタッキー先生のカンナ掛けの実演をやりました
IMG_9386 (1024x683).jpg

動画でどうぞ


子どもたちにも挑戦してもらいました


組み立ての金づちの音が工作室に響き渡る


完成した作品を持って記念撮影 板人間がいます
IMG_9408 (1024x476).jpg

まとめは後日改めて書きますので(ホントにか?)今日はここで失礼します。
今日は皆さまご苦労様でした。
そして、ありがとうございます。

posted by koji at 18:22| Comment(0) | わくわく木工教室
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: