2018年01月19日

2018小川原湖結氷情報3 青森県東北町・三沢市小川原湖

昼休みに運転をしながらおにぎりを頬張り姉沼に向かった。

西の釣り場 ♪な〜みこちゃぷちゃぷ♪
IMG_9356 (1024x683).jpg

遠くに釣りハウスが見えた 双眼鏡で見たら中に人影が見えた
IMG_9357 (1024x669).jpg

有料の釣り場はまだオープンしていないようだ
IMG_9358 (1024x683).jpg

岸から氷を眺めていたら、向こう岸にある米軍基地からいきなりサイレンが鳴りだした。
すわっ!北朝鮮からミサイルか?と思い動画を回す。

氷の上に足跡が見えるが氷は薄そうだ

東の釣り場 
IMG_9367 (1024x683).jpg

進入禁止の立て札がないのでこの道を入る 私有地だとしたらごめんなさい
IMG_9368 (1024x669).jpg

最後の所が少し広くなっている
IMG_9362 (1024x677).jpg

田んぼの畔を進む
IMG_9363 (1024x683).jpg

ヨシ原の所は硬いので歩いても大丈夫
IMG_9364 (1024x677).jpg

岸の結氷がまだなので氷に上がることは出来なかった
IMG_9365 (1024x683).jpg

今日は寒かったが、此のところの暖気で氷が融け薄くなったようだ。
天気予報によると、史上最強の寒波が近づいているようなのでこの寒波に
期待しよう。
寒波!ガンバ!寒波!ガンバ!



posted by koji at 20:00| Comment(18) | ワカサギ釣り
この記事へのコメント
こんにちは、私も19日に姉沼 内沼 平沼と、回って来ましたが氷雪は、無しでした
最強寒波に期待ですね。
それとオブチ漁港のニシン釣りも、終盤みたいです
六ヶ所ゲンネンでは、小型のイワシが100匹位釣れていました
野辺地港の大型チカも終盤みたいです
ワカサギに期待したいですね
又、氷の状態を調べて、お知らせ致します。
Posted by 寝魚権蔵 at 2018年01月20日 07:05
寝魚権蔵さん
こんばんは。
内沼もダメでしたか。寒波待ちですね。
海釣りファンが喜びそうな貴重な情報ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by Woody at 2018年01月20日 18:38
まだダメでしたかー( ノД`)…
来月1週目くらいですかね!
貴重な情報ありがとうございます(^^)
また宜しくお願いします!

明日は今季はいまいちな岩洞湖行ってきます(^_^;)
Posted by 岩どぅ at 2018年01月20日 21:50
さっき姉沼行きました。
西は張ってませんがさらに西の奥に4張りテントあり。
あちらのアプローチはどこから行けばいいかわかりますか?
Posted by アングラー at 2018年01月21日 10:47
アングラーさん
一度県道8号線に出てから北に向かいます。
姉沼のバス停先約200mで右に行く道路があります。
昨日私も行きましたが、氷が薄くて危険と判断しアプローチはしませんでした。
Posted by Woody at 2018年01月21日 14:30
ありがとうございます!
さっき道具買いにホーマック行ったのですが、道具見てた年配の人に声掛けたら先週内沼に結構人がいたらしく釣果も期待できるらしいと情報もらいました。
氷の厚さは10cmとのことでした。
Posted by アングラー at 2018年01月21日 14:39
アングラーさん
ナイスな情報ありがとうございます。
行って来たら釣果教えて下さいね!
Posted by Woody at 2018年01月21日 17:12
岩どうさん
岩洞湖釣果情報待っていま〜す。
Posted by Woody at 2018年01月21日 18:39
日曜の岩洞湖は5時から11時で58匹でした( ノД`)…

Facebookの釣り情報八戸にて
姉沼 25日 6時半 解禁 の情報がありました!

一気に凍ったみたいですね(^^)
Posted by 岩どぅ at 2018年01月22日 18:14
岩どうさん
おはようございます。
岩洞湖は予想通りいまいちだったようですね。

姉沼解禁情報、ありがとうございます。
Posted by Woody at 2018年01月23日 06:45
初めまして。今年は情報が少なく助かります。
遠方なので、内沼、姉沼の状況ドンドンupお願いします。

大志田ダムの釣果情報が入りましたのでお知らせです。解禁から3日後で50〜150前後だそうで、マッチ棒サイズと大型で中間が少ないそうです。漁協の話しでは、ヒメマスが増えて来たらしくその影響かと。
Posted by アマグリ太郎 at 2018年01月26日 10:19
アマグリ太郎さん
初めまして。

大志田ダム釣果情報ありがとうございます。
この釣り場は全く知りませんでした。(なんちゃってワカサギ釣りファンなので)それにしてもSSサイズとはワカサギが可愛そうな感じがしますね。
でもかき揚げには良いサイズかも。

今後ともよろしくお願いします。

Posted by Woody at 2018年01月26日 19:19
昨日の姉沼は500越えの方もいたようですね!

サイズは写真見た感じSサイズが多いように見えました!

日曜はジギングか姉沼でいまだに葛藤中です(^_^;)
Posted by 岩どぅ at 2018年01月26日 21:02
岩どうさん
おはようございます。

姉沼情報ありがとうございます。
日曜日の”楽しい悩み”につい笑っちゃいました。
Posted by Woody at 2018年01月27日 08:34
先程内沼から帰還。
去年はやはり異常で今年は通常の内沼になってました。
バンバン釣れます。素人に優しいフィールド。

風は強いのでペグダウン必須。
雪はないのでテント周り盛れないです。
氷は15あるかないか。

釣果は200までカウントしたんですが途中で飽きて数えてません。
サイズはマッチ棒からシシャモ。

姉沼は凍結範囲狭くテント少なめ。


Posted by アングラー at 2018年01月27日 14:26
アングラーさん
この悪天候の中、まさに”帰還”と言う言葉がぴったりですね。
内沼の詳しい情報、ありがとうございます。

「バンバン釣れる」と聞いて、明日行く計画を立てている人が沢山いると思いますよ。

「カウントを途中で飽きて数えていない」に、つい吹き出してしまいました。
シシャモサイズも面白いですね。

報告ご苦労様です。
Posted by Woody at 2018年01月27日 17:30
今日はジギングやめて、姉沼にお邪魔してきました(^^)
水深3.0m
300ジャストで昼上がりしました!
サイズはSS、Sサイズでした!
ただ去年よりMサイズ多く混じってたと思います!
針は狐1号でやったんですが、0.8がちょうどよさそうですね(^^)

帰りに八戸の上州屋に寄ったんですが、ワカサギ用品の品揃えの薄さにビックリしました!
せっかく近くにいいフィールド沢山あるので、もうちょっと揃えてほしいですよね(^_^;)

店員さんにお話ししましたが、理解してもらえませんでした!笑
Posted by 岩どぅ at 2018年01月28日 17:58
やはり姉沼に来ましたか!
昼までで300匹とは凄いですね!
これからは、漁師・岩どうさんと呼ぶことにします。
針1号でもまだ大きいくらいなのですね。私は餌付けに難儀するので無理かも。

上州屋さんにはせっかく良いアドバイスしているのに残念ですね。
社長直行のメールが良いのかも。

報告ありがとうございます。


Posted by Woody at 2018年01月28日 19:42
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: