食後のデザートに生で食べるようにしているが、毎日という訳にもいかない。
赤いリンゴは1月、2月になってもシャキシャキとして美味しいが、黄緑系のリンゴ
(オオリン、トキなど)は、ボフボフになりとても生で食べられなくなる。
つまり日持ちしないのだ。
そこで、頂いたオオリンがボフボフになる前にジャムにしてアップルパイを
作ることにした。パイ生地を手作りするには手間がかかりすぎるので、冷凍パイ生地
を使って「なんちゃってパイ」作りだ。

リンゴをイチョウ切りにして、水・白ワイン・レモン汁・シナモン・砂糖を加え煮る。

パイ生地にジャムを乗せる

のりしろ部分に卵液を塗りもう一枚を上からかぶせる。
照りを出すため卵液を全体に塗る。助手が、「私にやらせて〜」と手伝ってくれる。

オーブンで焼くほどの料理じゃないのでトースターで十分焼ける。
今回は、途中でアルミホイルをかぶせるのを忘れ焦がしてしまう。

でもこの通り美味しいパイが出来ました

これのどこが「ワカパイ」なのかって?
次回に続く