昨夜、「ゾルピデム」を飲んで寝ても朝3時に目が覚めた。眠ろうと1時間頑張ったが
眠れないので4時に起き、牛乳飲んでパンを食べ会社に行った。
日の出時刻なのに、東の空は黒い雲で覆われ薄暗い。逆に西の空には雲がなく明るいので
上流から鳥見をした。
上流のカンタロウ 薄暗いので、ISOを1000まで上げてもシャッタースピードが上がらず
こんな感じの写真になった。(ウデのせいはさておいて)

近くにいたのはブリチャン

下流のカンイチ バックのブルーシートの色が川面に写り綺麗だ

橋に移動すると私を追うように向かって来た

中流のペアーはカンスケ・ムリちゃん 後ろの防風林が秋のような色だ

中流にいるのはカンフユ1号か 夏羽の色に少しづつ変わってきた

この日は、全部で7羽のカンムリカイツブリが確認できた。
曇り空できれいな写真は撮れなかったが、記録写真だと思って我慢してください。
もう北に帰ったと思っていたらまた登場 ミコアイサ夫婦(白い方がオス)

コガモたちが騒がしかった 原因はメス1羽にオス3羽
