2017年03月27日

2017カンムリカイツブリ日記11 祝投稿1500回! 青森県東北町小川原湖野鳥

3月26日午後4時0分

上流のカンタロウ・ブリチャン 昨日までいた所からもっと上流に移動。この近くには
毎年誰かが巣作りをする場所がある。
D11A3409 (1024x683).jpg

D11A3411 (1024x683).jpg

中流にカンスケたちは見えず、対岸でハシビロガモ、コガモ、ホシハジロたちが
休んでいるのが見えた。
D11A3413 (1024x667).jpg

下流ではカンイチ・お宮ちゃんが浮き浮きデート
D11A3415 (1024x575).jpg

D11A3418 (1024x577).jpg

この日視認できたのは4羽。カンスケ・ムリちゃんがいないので、中流はがらーっと
した感じだ。このところ数が増えているのはコガモ。上流の浅瀬で
ピーピー鳴きながら採餌している。

支流にいたスズガモ はじめ、キンクロハジロかと思ったが頭頂部に飾り羽がないので
スズガモでしょう(ちょっと自信がない)。黄色い目、濃い緑色で光沢のある頭が特徴だ。
スズガモ カモ目カモ科 L45cm
D11A3394 (1024x683).jpg

以前私が乗っていた車のメーカーは何でしょうか。それはいスズガモ。
posted by koji at 19:40| Comment(0) | 野鳥
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: