空飛ぶオオワシの写真を使います。
オオワシ タカ目タカ科 L95cm WS250cm WS=wing span

オオワシは冬鳥として少数!渡来し3月頃海岸、湖沼で多く見られる。内陸にはあまり
現れない。主に魚を採餌し、カモ類、カモメ類を捕食する。黒に近い褐色で肩と尾羽
が白い。くちばしは黄色で大きく、先が湾曲する。殆ど鳴かないが、鳴くときはグワッ
グワッと鳴く。
国の天然記念物。環境省のレッドデータリストでは、絶滅危惧U類(VU)絶滅の危険が
増大している種だ。青森県レッドデータブックではBランク。
鳥の説明は、「青森の野鳥」東奥日報社刊を参考にしています。