入った。オオワシ見たさ一心で、鷹架沼に向かった。鷹架沼は、製材所から約25km
の距離があり30分で着いた。
新鷹架橋手前トイレ横にある観光案内板


橋の西側は結氷していた

東側

沼にはホシハジロ、キンクロハジロがまったりとしていた

双眼鏡で、山際の木々を注意深く探すが見つからない。空を見上げれば飛んでいるのは
カモメだけ。諦めて帰ろうとしたら、思わぬところにオオワシが!。

これだけからはオオワシかオジロワシか判別できないが、何れにせよワシのようだ。
帰る途中、畑で採餌中のマガンとハクチョウに遭遇。
マガン


ハクチョウ

内沼の前を通った。 暖かくなり氷が緩んできているで、さすがにワカサギ釣りはいなかった。

今回のミニトリップでオオワシは見られなかったが、間近でマガンを見られたので
マ、ガマンしよう。