スタート地点が家からだんだん遠くなっていくので、家を出る時間が早くなってきた。
また、今回のゴール予定地点の近くには民家もないし交通量も少ないので、ゴール後の
足を考えて車2台で行った。
家を午前4時30分に出発して平沼のサークルKでおにぎりやおやつを買う。
泊をスルーして小田野沢に着いたのが6時30分。車を1台デポしてスタートの泊に戻る。
7時7分 六ケ所村泊「秋月堂」前スタート 日曜日が定休日のため、またしても
「ごま六」が買えなかった。

7時15分 国道338号線に出ないで海沿いの道を行く

7時18分 見ている方が怖い この海に突き出た岩の先に泊漁港がある

7時21分 「父ちゃん、羽ひろったよ」

7時25分に泊漁港の新しいトイレでトイレ休憩。その後、漁港岸壁を通り旧道に出る。
旧道をそのまま行くと国道338号線に合流するが、洞窟のようなトンネルや滝を見るために
海沿いの道(車道ではない)を行く。
7時56分 洞窟トンネルが見えた nanaがトンネルを怖がるかと思ったら「先に行って
二人を驚かしてやろう」と走って行く。

「わっ!」「な〜んだ、そんな所にいたの」「ウエーン、全然驚いてくれないよー」

7時56分 トンネルを抜けると林の先に海が見えた

天気も良く景色がいいので皆「気も持ちいいね〜」などと言いながら歩く。
ところが、この先今までで最大のアドベンチャーウォーキングが待っているとは
誰も(私も)知らなかった。
次に続く