太平洋岸北上の第1回のゴールが八戸市水産科学館「マリエント」だったので、2回目の
スタート地点は「マリエント」の予定だった。当日は午前3時半起床予定だったが、寝坊
して4時半に起きたため急きょスタート地点を自宅から一番近い三沢漁港にした。
午前5時20分 三沢漁港スタート 今日のコースは川が多いのでアドベンチャー
ウォーキングになりそうだ

6時6分 最初の難関四川目川 私が川の中程にある籠石の上で渡河をサポート

「コンクリートの緑色の所はコケで滑るのでこけないように・・」と言っているのに
一人目、「キャー!」どてっ!。二人目、「だから滑るって・・」どてっ!。三人目、
「本当に滑るから・・」どてっ!結局3人こけました。

6時30分 juju&nanaが砂のキャンバスにいたずら書き 「ナナミノバカ」と読める

6時31分 遠くに見えるのはオットセイ? サーファーでした。

6時50分 五川目川 浅いので靴を脱いで渡る 渡ったところで今日1回目の休憩

7時32分 どうしても高い所を歩きたがる

7時35分 また川があったが、橋があって大丈夫。 HGが、「私が先に行って橋の
強度を確かめるから」と。確かに・・・、でももし橋が落ちたら子供が渡れない。
大人が先か、子どもが先か悩ましい問題だ。

7時57分 少し広い川があったが上流が狭くなっていたので靴を脱がずに渡れた

8時12分 トイレを探して3000m「あったー!」。帰ってくると「ボットンだった」
と一言。

8時21分 ミスビートル号記念公園展望台で2回目の休憩

三沢漁港からずーっと砂浜歩きで足が疲れるが、車を気にしなくてもよく海を見ながら
のウォーキングは気持ちが良い。子供たちは、川が次から次と出現するたびにキャー
キャー言いながら楽しそうだ。