ウズラシギも見た。
ウズラシギ チドリ目シギ科L22p

ウズラシギは旅鳥としておもに秋少数!渡来する。水田、湖沼群などで甲殻類、貝類、
昆虫などを採餌する。全体のウズラ模様と白いアイリングと白っぽい眉班が特徴だ。
この日同じ田んぼ(休耕田)で見たシギ・チドリ類
ソリハシシギ

コチドリ

イソシギ

タカブシギ?(後で確認します)

尚、鳥の説明は東奥日報社刊「青森の野鳥」を参考にしています。
8月25日追記 上記のタカブシギと思われたのは、宮さんの鑑定の結果コアオアシシギと
判明しました。因って初見初撮りNO.139となりました。