大畑町赤岩バス停を午前5時50分にスタート

7時間歩き折戸坂の途中で「お腹すいたー」と一休み
12時48分

この辺りから足が痛くて歩けないと言うので、jujuをおんぶして20m位進み自分で10m位歩
くの繰り返しで中々大間町が見えない。おまけに小雨が降ってきて難行苦行の歩きが続いた。
13時47分 もう少しだ

13時56分 大間崎 目指すは本州最北端の地

マグロに乗った少年


ふざけていたら 「コラッ!」

14時23分 もっと早く着いていたが、ryouta兄ちゃんやHG,nanaを探していたので
記念写真を撮るまで時間がかかってしまった。

平成9年9月29日青森県と秋田県の県境にある須郷崎をスタートしてから途中ブランクも
あったが19年かかって青森県外回り一周660kmを歩きで達成。達成したのは、私と
ryouta兄ちゃんの二人。jujuはラスト26kmを初歩きで完歩!えらいぞ!
この日は大間町の町中にあるキャンプ場にテントを張り泊まる。

親父座りのドヤ顔で自信満々のjuju君 「その肉僕のでしょ」「ハイ、26kmのご褒美ですよ」

第2次ポレポレウォーキング隊は平成28年4月24日、青森ー岩手の県境小舟戸をスタート
して太平洋岸を北上中。7月10日東通村小田野沢分かれまで来ました。
キャッチコピーは「目指せ尻屋崎!寒立馬を食いに行こう。」じゃなくて「寒立馬に会いに
行こう。」あと3回くらいのウォーキングでたどり着けそうだ。
国道338号線を歩いている4~5人組を見たら声をかけてくださいね。
先日、パトカーに声をかけられました。「並ばないで1列になって歩いてください」
「はい、気を付けます」