何時も姿勢よく抱卵しているお宮ちゃんが巣にいない!

巣の周りを見ていたら木陰から出てきた。お宮ちゃんがヒナをおんぶしている!。1羽のようだ。
でもカンイチの羽も膨らんでいるようにも見える。予定日通り28日目で孵化したのだ。

オオバンが「オメデトウ」

ブリトニーもおんぶしている。1羽?2羽?

ヒナ2羽の頭が見える

上流のカンスケファミリー 「さ〜みんなでエサ獲りの練習に行くわよー。」

お宮ちゃんのヒナの数を確認しにカンイチ・お宮の巣の近くに移動
丁度カンイチがエサをやるところだった

ヒナが親の背中から身を乗り出してエサを貰おうとしている。もうちょっと。

背伸びしすぎてずり落ちた

落ちちゃったー。でももう泳げるので大丈夫。

カンイチ・お宮のヒナはどうも1羽のようだ。野鳥研究家の宮彰男さんによると、
抱卵している卵の数が多いと全部孵化するまで巣から離れないので長く巣にいると
のことだ。1日で巣から離れたので卵は1個だったのかも知れない。