2016年07月16日

2016カンムリカイツブリ日記117 お宮ちゃん予定日 青森県東北町小川原湖野鳥

7月15日(金)午後4時35分

何時も姿勢よく抱卵しているお宮ちゃんが巣にいない!
D11A8580 (1024x684).jpg

巣の周りを見ていたら木陰から出てきた。お宮ちゃんがヒナをおんぶしている!。1羽のようだ。
でもカンイチの羽も膨らんでいるようにも見える。予定日通り28日目で孵化したのだ。
D11A8606 (1024x670).jpg

オオバンが「オメデトウ」
D11A8626 (1024x639).jpg

ブリトニーもおんぶしている。1羽?2羽?
D11A8649 (1024x588).jpg

ヒナ2羽の頭が見える
D11A8644 (1024x611).jpg

上流のカンスケファミリー 「さ〜みんなでエサ獲りの練習に行くわよー。」
D11A8688 (1024x672).jpg

お宮ちゃんのヒナの数を確認しにカンイチ・お宮の巣の近くに移動 
丁度カンイチがエサをやるところだった
D11A8656 (1024x685).jpg

ヒナが親の背中から身を乗り出してエサを貰おうとしている。もうちょっと。
D11A8659 (1024x668).jpg

背伸びしすぎてずり落ちた
D11A8662 (1024x685).jpg

落ちちゃったー。でももう泳げるので大丈夫。
D11A8664 (1024x682).jpg

カンイチ・お宮のヒナはどうも1羽のようだ。野鳥研究家の宮彰男さんによると、
抱卵している卵の数が多いと全部孵化するまで巣から離れないので長く巣にいると
のことだ。1日で巣から離れたので卵は1個だったのかも知れない。
posted by koji at 19:42| Comment(0) | 野鳥
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: