昨日(22日)ウォーキングのため、お宮ちゃんの観察に行けなかったので
夕方に川に急いだ。コウホネの葉が大きくなり巣の場所を探し難くなっていた。
双眼鏡で何度見てもお宮ちゃんが見えない。エサ獲りにでも行ったのかな〜と見ていたら、
葉っぱの間から巣のようなものが見えた。卵・卵はどこ?葉の影か?

実は5月13日にブログにUPしていなかったが卵を3個確認していた。


野鳥研究家の宮さんから聞いたことだが、カンムリカイツブリは抱卵していて巣から
離れるときは葉っぱなどで卵を隠してから出かけることが多いとのことだった。
緊急事態が発生して(釣り人が近くに来たとか)卵を隠す暇がなく巣から離れると、
おばんが1パック98円セールに駆けつけるように、オオバンがすぐ来て卵を食べて
しまうそうだ。おばんじゃなく、オオバンの仕業でないことを祈る。