日の出前の船溜まり

先日カンイチ・お宮が巣作りの真似事のような行動(野鳥研究家宮彰男さんによる)をしていた
辺りの岸に下りていったら葦の間からカンイチが飛び出してきた。お互いに「あービックリした」

3月27日(日) カンイチ・お宮のディスプレーと巣作りの練習か?
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
途中聞こえる冷やかしの様な鳴き声はカイツブリのカイ君
遠くに色鮮やかな鳥が。派手さNO.1、一目でオシドリと分かる。昨年の初見は
4月11日だったので今年は9日早い渡来だ。

何時もは速攻で潜るカイ君だが、今日は写真を撮って貰いたいのか真っ直ぐ
向かって来て潜らなかった。


中流に1羽 お宮ちゃんか

ホワイティか?

上流でディスプレー中のカン助・ムリちゃん

更に上流に居たのはホワイティ2。真っ白なお腹を出して羽繕いの最中だった


水門工事が終わった「どじょう爺さん」の所に旅鳥のタシギが3羽

支流に行くと見慣れない顔にオオバンもガンミ スズガモの雌だ

夏鳥・旅鳥が渡来し始め、楽しいシーズンの幕開けだ。