今年も「明日、えんぶりをみにいくぞ〜」と言うと、「私はラーメン」「ぼくは味噌
コンニャク」「私はチョコバナナ」とそれぞれ頭には食べ物のことしかない。
2月17日(水)えんぶり初日に八戸市市庁舎前で行われた「かがり火えんぶり」
を見に行った。「前が見えない」とnanaが言うので肩車をして見ていたら、一つ目の
演目が終わり、「次はえびす舞です」とアナウンスがあると、nanaが「降ろして!」
と言う。降ろすと人ごみの前のほうに進み出て運動会のスタートのような格好を
している。えびす舞が始まると間も無く「あめっこ撒き」があるのを知っていて、
その準備なのだ。
えびす舞

nana 何個かゲットしたようだ

出店の食べ物はどれも美味しそうに見える

寒いのでnanaはとりあえず豚汁 小学1年になってもぬいぐるみが離せなく「こぼちゃん
(だったかな〜)も連れて行く」と私にポリテープをよこしたので、ただ腰にギュット
結んであげた。

jujuは、味噌こんにゃくとシシケバブ、HGはラーメンに味噌おでんと甘酒、私は
せんべい汁、nanaは帰りにチョコバナナを買ってもらい大満足。
矢張り「花よりだんご」のえんぶり見学でした。
最後の「摺り納め」の前に演じられた「畦留め(くろとめ)」と呼ばれる「田植えの舞い」
の動画を撮ったのでどうがな。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
こんばんは。
えんぶりは、いちばんしばれる今なんですよね。
「凍てつく大地を動り(いぶり)、土の中に眠る霊を揺さぶり起こす儀式」(デーリー東北より引用)だそうです。我が家の場合は、腹の中に眠る食欲を揺さぶり起こす儀式のようです。
嶽きみの天ぷらって、丸ごとかな?中々イメージ出来ません。