2015年12月29日

初見初撮No.134 シジュウカラガン 青森県東北町小川原湖野鳥

平成27年11月29日(日)
事務所に居ると八戸の三戸さん(ややこしい)から電話が入った。ちょっと低い声で、
「シジュウから、ガンだ」。ついに三戸さんもガンになったかと思い、「どこ?」と聞くと
「小川原湖のそばの田んぼに、シジュウカラガンがいるよ」とのこと。とんだ聞き間違いだ!。
「四十からガン」ではなく「シジュウカラガン」という珍しい鳥がいるから見に来たら、という
情報なのだ。直ぐに行った。

現場には車が既に2台いたので遠くに止める。

シジュウカラガン カモ目カモ科L56-61cm 全部で63羽の群れだ
IMG_0516 (1024x422).jpg


カラスが偵察飛行か?
IMG_0518 (1024x638).jpg


パワーショットSX60HSでアップで撮ってみた。きれいに撮れていた。
IMG_2804 (1024x669).jpg


珍しいので動画でも撮った。シジュウカラガンは、無心に落穂を採餌していたので
鳴き声は聞こえなかった。聞こえているのは、上空を飛ぶハクチョウの鳴き声です。



三戸さん、ありがとうございます。お蔭様で4ヶ月ぶりに初見初撮ができました。
今日の宮さん情報では、「まだそこにいるよ」とのことです。
まだ見ていない人は、チャンスですよ。
三戸さん以上(三戸さんは二次情報)に、第一発見者の方に敬意を表します。
ありがとうございます。
posted by koji at 19:43| Comment(0) | 野鳥
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: