ローソンのポテトサンドを食べながら、ポテトポンド(芋沼?)を見ていた。
見ていると、枯れたヨシの中に鳥のようなものがいた。双眼鏡で覗いてみたら、見たことのない鳥だ。
逃げられたら大変なので、静かにカメラを出してパチリ。

シャッター音に気づき飛び立った


暗くて上手く撮れなかったが(単に下手なのです)、野鳥研究家の宮さんに見てもらったら
「ヨシゴイ」とのことでした。
ヨシゴイ コウノトリ目サギ科 L37cm
ヨシゴイは、夏鳥として少数!生息。主に、水辺のヨシ原で暮らし小魚等を採餌する。
ヨシにカモフラージュするので中々見つけにくいようだ。鳴き声は、ウシガエルのように「ウオー」
と鳴くようだ。
ヨシゴイが飛び立った後、「ウオー!」と鳴き声がしたのでビックリ!
良く見たら、本当のウシガエルだった。

ウシガエルを見ていたら、ヨシの間からカルガモのような鳥が出て来た。
でもカルガモより小さく、コガモのメスのようだ。

宮さんに鑑定してもらったら、コガモのメスで間違いないとの事。
近くにオスもいて、繁殖しているカモ?と言われた。ヒナを見つけたら、かなりのスクープ
だと言われた。これで、毎日ポテトポンドに通わなくてはいけなくなった。
鳥の説明は、「青森の野鳥」(東奥日報社刊)を参考にしています。