だったらドラマティックなのだけれども、そこにいたのは白い軽トラックに乗ったyasuさん。
「やあ、やっぱり来ていましたか。それにしても、よぐ、珍しい鳥っこ見つけるもんだね。
わーだっきゃ、最近ようやぐ、ハクチョウとサギのみわげがつぐようになったすけ」と
笑顔で話し「いっとま、あっちゃー写真こ撮りに行って来るすけ」と去って行った。
ハクチョウとサギ

ちなみにyasuさんは、私の写真とPCの先生です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
先日はそっと撮影中だったところ、知らずに失礼しました。
そうです、おかげ様で今ではしっかり白鳥とサギの区別ができるようになりました。
そしてそのサギにも種類があって、アオサギ、シロサギ、ワカサギ、ウサギ、フリコメサギ、オレオレサギなども最近よく耳にします。
今年は泳いでいるサギと木に止まっている白鳥を追いかけてみたいと思います。
けど、どこに行ったらそんな写真が撮れますかね?
鳥おんちのyasuさんにしては、いろんなサギをご存知ですね。でも、鳥類ではないようですね。
泳いでいるサギ師は、夏に見られるかもしれません。また、止まり木に止まっている白鳥は、夜、ネオンの森に行けば、見ることができます。たいていの場合、その白鳥はたばこをスワンです。