2019年05月14日

91歳!106段上る 天王神社つつじ祭り 青森県七戸町

5月12日(日) 天気が良かったので91歳になる母を誘って天王神社つつじ祭りに行った。
IMG_2108-2 (1024x682).jpg

2年前は余裕で上った階段を見上げて「上れるかしら」と不安そう。大丈夫、一か月前
松前城に上ったし上れなくなったらおんぶするからと言って励ます。
IMG_2110 (1024x683).jpg

IMG_2111 (1024x683).jpg

途中、立ち止まることもなく一気に106段の階段を上る。
「来年もまた来られますように」とお参りしてから一休み。
IMG_2113 (1024x682).jpg

出店で「けいらん・抹茶」セット(550円)を注文。
IMG_2114 (1024x667).jpg

お抹茶を頂き「美味しい」
IMG_2116 (1024x683).jpg

近くののベンチに腰かけていた女性に「失礼ですけどなんぼだべ?」といきなりローカル
な言葉で話しかけたら「昭和3年生まれの91歳」と返事。「おんなじだ〜」とつい声が
大きくなる程びっくり。出会いの記念に写真を撮らせてもらい、後で届ける約束をする。
IMG_2118-2 (1024x683).jpg

車を役場の駐車場に置いたので歩いて戻る
IMG_2122 (1024x683).jpg

途中、友人のMKさんの実家の前を通った。立派な門を借景にパチリ。
IMG_2123 (1024x681).jpg

毎日家にいて顔の表情が乏しくなってきている母だが、こうして外に連れ出すと目が輝き
おしゃべりや表情が生き生きとしてくる。この調子でまだまだ元気でいて欲しいと思う。




posted by koji at 20:38| Comment(0) | 日記

2019年05月06日

速報!ポレポレウォーキング隊津軽半島ステージ2 後潟駅〜蟹田駅 青森県青森市・蓬田村・外ヶ浜町

5月5日(日)こどもの日
歩いて青森県一周に挑戦中のポレポレウォーキング隊は、”目指せ竜飛崎!”を
合言葉に津軽半島ステージ2回目として後潟駅から蟹田駅まで13kmに挑戦した。

青森市後潟駅(うしろがた)を出て県道280号線を北上する
IMG_1992 (1024x684).jpg

IMG_2034 (1024x576).jpg

歩きの目標は蟹田駅だったはずだが、みんなの目標は蟹田駅前の炭火焼き「とりやす」
でのランチ。
さて、前夜から相談してメニューまで決めていたランチにありつけたでしょうか?
後日の報告をお待ちください。

PS 今はほとんど見ることが無くなった希少野生部族である暴走族に出会ったので
動画を撮り記録した

posted by koji at 14:01| Comment(0) | ポレポレウォーキング隊

2019年05月04日

十和田観光電鉄廃線後7年2 青森県十和田市・六戸町・三沢市

平成31年3月31日 

北里大学前 午前5時42分 7年前からの放置自転車なのだろうか
D11A0395 (1024x683).jpg

高清水 元ホームのあった所はバス停用に道路が拡幅されている
D11A0396 (1024x683).jpg

県会議員選挙ポスター掲示板 十和田市は無投票当選
D11A0397 (1024x683).jpg

三農校前 三沢方面を望む
D11A0401 (1024x576).jpg

三本木農業高校正門
D11A0404 (1024x576).jpg

D11A0406 (1024x658).jpg

古里 古里の名前は今もバス停に残っている
D11A0407 (1024x689).jpg

七百駅 景色は7年前と変わらない
D11A0412 (1024x576).jpg

D11A0419 (1024x644).jpg

D11A0421 (1024x575).jpg

蜻 十和田方面を望む
D11A0429 (1024x683).jpg

工事用看板にあった蜻の地名
D11A0433 (1024x683).jpg

大曲 三沢方面を望む 駅名・地名の名残を探すが何も発見できなかった
D11A0435 (1024x683).jpg

三沢駅 工事用の仮設足場が設置されているがシートの中で工事が始まっているのかは不明

D11A0438 (1024x575).jpg

D11A0446 (1024x683).jpg

とうてつの駅そばは仮店舗で営業中
D11A0448 (1024x684).jpg

D11A0450 (1024x683).jpg

D11A0443 (1024x682).jpg




posted by koji at 16:11| Comment(0) | 十和田観光電鉄