プレイバック十鉄4 2012年2月21日午前6時11分 十和田市国道4号高清水陸橋

今日が十和田観光電鉄旧三沢駅舎バス案内所の営業最終日だ。定期や回数券は
11日から六戸町小松ヶ丘にある三沢営業所で取り扱うとのことです。この事より
私の興味は駅そばの販売個数。
今日もそばの卸やのイエローグリーンの車が駅のそばにぴたっと駐車

そばの空箱を車に積み込んでいたのが見えたので走って車に駆け寄る。「今日はなんぼ
そばばおろしたべ」と聞くとニヤリと笑って私の問いに答えずに車に乗り込んだ。
さて、困ったと思ったが、車のトランクルームを見ると空コンテナが10個位見えた。
そば屋ののれんはかかっていたが開店は7時。

7時前に会社に行かなければならないので、そばの件は諦めてさっさと写真を撮って帰ろう
としたら店から従業員と思われる女性が出てきて道路の反対側のバス停に立った。
バスが来るまでの間に話が出来ると思い女性の後を追う。(俺はストーカーか)
隣に立ち「今日あ、いそがしぐなりそーだな」と話しかける。
すると、私の全身をちらりと見て「あんたどっからきたっきゃ」と聞かれる。
「わー、十和田がらだ。昨日も来たけどそばば食べれねがった」と言うと女性の表情が
少し和らいだように見えた。
そして短い時間だったが様々な事を話してくれた。
結果、通常の日曜日でも300個位出る。先週の日曜日はそばだけで20玉入り
の箱が20枚出た。それとうどんが2~3枚あったから全部で500玉近く出たとのこと。
今日の予想は、と聞くと「わがんね」。明日、最後の日大変だねと話していると
バスが来た。女性が乗り込むかと思ったら運転手から何か袋のようなものを受け取り
店に戻った。

今日の駅そば食い第1号の人(埼玉から来たとのこと)が熱心に写真を撮っていた





今日出たそばの数は多分、私の予想以上だったことでしょう。