2017年07月31日

2017カンムリカイツブリ日記136 青森県東北町小川原湖野鳥

7月30日(日) 午前6時29分 曇 気温19度

お宮ちゃん抱卵18日目 見つけられるかな
D11A8427-2.jpg

午後5時36分
中流の下にいたワカカン
D11A8437-2.jpg

上流の元巣の近くにいたカンタロウ・ブリチャンファミリー
D11A8440-2.jpg

この日の朝は、お宮ちゃんしか確認できなかったので夕方再出動した。
カンタロウ・ブリチャンペアーが見つからず川を一周した。帰り道、もしやと思い
元巣をチェックしたら葦の葉陰にいた。ヒナも4羽いて一安心。
posted by koji at 07:39| Comment(0) | 野鳥

2017年07月30日

第63回わくわく木工教室開催 青森県東北町ウッドランドなかきち

第63回わくわく木工教室を、青森県東北町小川原湖交流センターで開催した。
今日は、希少材・天然青森ひばで世界でたった一つ「私の香るイス」を作った。

八戸から参加の坊主頭が可愛いマルコメ兄弟 何時もはおばあちゃんと来ているけど
今日はお母さんと一緒 二人共元気で〇
IMG_7623-3.jpg

青森から参加のリョウスケ君 今回からメガネをかけて登場 「ゲームのやりすぎで
目が悪くなったんだろう」と言うとちょっと顔を赤くして「違うよ!」
IMG_7627-2.jpg

八戸から初参加のKさんファミリー 全員協力して作る姿がいいね!
IMG_7631-3.jpg

五戸から参加のベテラン木工女子4人組 いつも笑いが絶えずいいね!
IMG_7625-2.jpg

地元から参加のYさん、三沢のTさん、八戸のRさん みんなで拝んでいるのでは
ありません。一生懸命、キリで穴あけの最中です。
IMG_7634-2.jpg

Tさんが早く完成したので、皆の手伝いに走り回っていました。 ありがとう!
IMG_7637-2.jpg

三沢のTさん 趣味が木彫りなのでノコ・金づちの使い方は慣れたものです
IMG_7628-2.jpg

木工室内全景
IMG_7632-2.jpg

動画をどうぞ 最後に衝撃映像があります


完成した作品を持って記念写真 笑顔の皆の視線の先は?
IMG_7640-2.jpg

スミマセン。「直虎」を見に家に帰るので「まとめ」は後で書きます。

今日は、ご苦労様でした。
そして、ありがとうございました。
posted by koji at 19:28| Comment(0) | わくわく木工教室

2017カンムリカイツブリ日記135 ブリチャンひな順調 青森県東北町小川原湖野鳥

7月29日 午前6時9分 曇 気温20度

お宮ちゃん抱卵17日目
D11A8413-2.jpg

ブリチャンヒナ 4羽順調育っている
D11A8417-2.jpg

この日は5羽のカンムリカイツブリを確認できた。
昨日、中流の下にいた若いカンムリカイツブリ(ワカカンと命名)が今日もいたので
ブリチャンとヒナたちは少し上流に移動していた。

今日から(30日)新しい写真編集ソフトを使い始めたので、編集に時間がかかり
ちょっとイライラ。

「こら!イライラしてもストレスになるだけだ!ゆっくりやれ」「はい!ハヤブサさん」
IMG_3379 (947x1024).jpg

posted by koji at 18:41| Comment(0) | 野鳥