2016年06月27日

2016カンムリカイツブリ日記99 新巣発見! 青森県東北町小川原湖野鳥

6月25日(土) 午前6時46分

昨日のオオバンの卵が気になり朝一で川に行った。
3個あった卵が無くなっていた。
D11A6850 (1024x683).jpg

親と思われるオオバンが急いで巣にまっすぐ向かって来た。
この慌てようからすると、ひょっとしてこのコウホネ群落の中にヒナが
いるのかもしれない。
D11A6851 (1024x683).jpg

お宮ちゃん抱卵8日目
D11A6858 (1024x683).jpg

ムリちゃん抱卵19日目
D11A6867 (1024x607).jpg

夕方川に行き双眼鏡でオオバンのヒナを探しに川岸を見ていたら、なんと
カンムリカイツブリの新巣発見!この川で3つ目だ。
D11A6895 (1024x684).jpg

巣の場所からいくとカンイチ・お宮なのだが二羽はすでに中流に巣を作っているので、
ここはカンタロウとブリトニーの巣ということにしよう。
ブリチャンが大声を上げてカンタロウを呼んでいる。「早く巣材を持って来て!」
D11A6906 (1024x665).jpg

新巣発見で興奮したので、クールダウンに湖岸道に行った。
シギ・チドリ類はもう居ないしカワセミもいないのでぼんやりアシ原を見ていたら
カンムリカイツブリとヒナが見えた。ヒナはもうシマシマのシマジローになっている。
D11A6923 (1024x683).jpg

お父ちゃんがエサを獲って来た
D11A6938 (1024x639).jpg

シマジロウがエサをもらいに来た。
D11A6942 (1024x683).jpg

時期的にはヒナが孵る頃なのだが、この川のスリーペアーはこれからだ。

posted by koji at 20:40| Comment(0) | 野鳥