2016年06月20日

2016カンムリカイツブリ日記93 お宮抱卵2日目 青森県東北町小川原湖野鳥

6月19日(日) 午後3時22分
木工教室が終わってから川に行ってみた

抱卵中のムリチャンの顔がコウホネの葉の間から見える
D11A6590 (1024x657).jpg

お宮ちゃん抱卵2日目
D11A6612 (1024x661).jpg

カンイチが優しく寄り添う 
D11A6642 (1024x683).jpg

写真を撮っている後ろでジージーうるさく鳴いていたのはコムクドリ
D11A6644 (1024x683).jpg

お宮ちゃん、今度こそうまくいくように頑張ってね。
posted by koji at 23:21| Comment(0) | 野鳥

夕方の小川原湖 青森県東北町小川原湖

6月17日の夕方、nana&Ryoutaとカメラを背負って自転車で小川原湖に行った。
D11A6506 (1024x605).jpg

遠くに消防車が見えた。何か事故か。
D11A6501 (1024x668).jpg

近づいてみたら消防の放水訓練のようだ
D11A6514 (1024x682).jpg

風下に虹が漂っていた
D11A6516 (1024x660).jpg

消防車の近くまで行ったら、放水での玉落としの訓練だった
D11A6518 (683x1024).jpg

湖では漁師が
D11A6490 (1024x652).jpg

空を飛ぶのは鳥だけではなかった
D11A6493 (1024x683).jpg
posted by koji at 22:47| Comment(0) | 小川原湖

2016カンムリカイツブリ日記92 3度目の巣決まり! 青森県東北町小川原湖野鳥

6月18日(土) 午前6時18分

ムリチャン抱卵中 
D11A6524 (1024x672).jpg

付き添いでお疲れのカンスケ
D11A6527 (1024x635).jpg

対岸の木に下にカンイチが見えた
D11A6533 (1024x681).jpg

木の中に入って行った
D11A6537 (1024x664).jpg

見ていたら木から出て来て巣材を取りにこちら側に来て、アシの茎をくわえて又
木の中に入って行った。もしかして三回目の巣作りか。もっと見える方に移動したら
なんとお宮ちゃんすでに抱卵中(多分)。抱卵初日だ。
D11A6547 (1024x655).jpg

巣がまだ貧弱なのでせっせと巣材を運ぶカンイチ
D11A6550 (1024x613).jpg

漸く三度目の巣が出来たようだ。今度こそ卵の孵化までうまくいくように
頑張って〜カンイチ・お宮。
posted by koji at 18:11| Comment(0) | 野鳥