2016年06月13日

友人Mさんの写真展で、えっ! 青森県七戸町柏葉館

友人の写真家松林さんから「七戸の柏葉館で写真展をやっているのでどうぞ見に
来てください」と電話が入ったので、翌日行った。

柏葉館の玄関ポーチに女性がいた。受付の人かなと思ったが話さずに玄関に入ると
ホールの方からマリンバの心地よい音色が聞こえてきた。先ほどの女性に「であ、
マリンバたででらべ」と聞くと「さあ〜」。(私のローカルな言葉が通じなかった
のかも)ホールに入るとなんと!新谷の祥子ちゃんがリハーサル中だった。
IMG_5003 (1024x664).jpg

ホールの正面には「七戸ロータリークラブ創立50周年記念式典・祝賀会」の横断幕が。
IMG_5011 (1024x683) (2).jpg

祥子ちゃんは、この式典の祝舞ならぬ祝演奏にお呼ばれしていたのだ。
「すっぴん、撮らないで〜」と奥から声が聞こえたのでこの位で我慢。

松林さんが「こっち、こっち」と写真展の会場に案内してくれた。
会場には、数々の有名写真コンテストで賞を取った作品が展示してあった。どの写真も
同じ場所に、何年も何日も同じ時間帯に通って「仕留めた一瞬」の素晴らしい作品ばかり
で、私のなんちゃって風景写真なんか足元にも及びません。

写真の説明をする松林さん
IMG_5009 (1024x683).jpg

松林さんの写真は新聞でしか見たことがなかったが、景色がそこにあるような「生写真」
を見て改めて写真に賭ける情熱を感じた。




posted by koji at 20:45| Comment(0) | 日記

2016カンムリカイツブリ日記86 忙しいカンスケ 青森県東北町小川原湖野鳥

6月11日(土) 午前11時29分

元お宮ちゃんの巣 もう無理かな?でもなぜ同じ所に又巣を作らないのだろうか。
巣の土台は出来ているので簡単に作れそうなんだけど。嫌な思い出の場所には帰り
たくないということかな。
D11A6178 (1024x664).jpg

いつもの所にいるアオサギ君 私に慣れたのか逃げなくなった。
度アップにも耐える近さだ。
D11A6181 (1024x683).jpg

ムリちゃん コウホネの葉の間から「カンスケさ〜ん」
D11A6193 (1024x678).jpg

カンスケ君 巣材を銜えて「今行くよ〜」
D11A6195 (1024x682).jpg

カンスケ君 巣材を置いてすぐ出てきた。「あ〜忙しい」
D11A6200 (1024x684).jpg

支流のカップル チョッカイ君とホワイティ この近さは決まりかな。
巣をどこに作るか観察を続けなければ。
D11A6215 (1024x677).jpg

posted by koji at 19:27| Comment(0) | 野鳥