2016年06月20日

2016カンムリカイツブリ日記92 3度目の巣決まり! 青森県東北町小川原湖野鳥

6月18日(土) 午前6時18分

ムリチャン抱卵中 
D11A6524 (1024x672).jpg

付き添いでお疲れのカンスケ
D11A6527 (1024x635).jpg

対岸の木に下にカンイチが見えた
D11A6533 (1024x681).jpg

木の中に入って行った
D11A6537 (1024x664).jpg

見ていたら木から出て来て巣材を取りにこちら側に来て、アシの茎をくわえて又
木の中に入って行った。もしかして三回目の巣作りか。もっと見える方に移動したら
なんとお宮ちゃんすでに抱卵中(多分)。抱卵初日だ。
D11A6547 (1024x655).jpg

巣がまだ貧弱なのでせっせと巣材を運ぶカンイチ
D11A6550 (1024x613).jpg

漸く三度目の巣が出来たようだ。今度こそ卵の孵化までうまくいくように
頑張って〜カンイチ・お宮。
posted by koji at 18:11| Comment(0) | 野鳥

2016年06月19日

第53回わくわく木工教室開催 青森県東北町小川原湖交流センター

第53回わくわく木工教室を青森県東北町小川原湖交流センターで開催した。
青森スギで世界でたった一つ「私の6ポケットボックス」を作った。

十和田から参加の元気なGEN君 作る前から興奮して鼻血ブー。カメラ目線はいらないから
手元をしっかり見てね。
IMG_5104 (1024x670).jpg

地元から初参加のTさん 「木の柔らかい手触りが好きなんです」と嬉しいことを
言ってくれました。
IMG_5108 (1024x1022).jpg

三沢の仲良し3人組 何時もお手伝いありがとうございます。
IMG_5111 (1024x683).jpg

青森から参加のYさん 趣味が日曜大工のようで中々の腕前でした。「よし!ピッタリ
25.5p」
IMG_5115 (917x1024).jpg

息抜きのこびりタイム
IMG_5121 (1024x608).jpg

八戸から参加のAさん 「ダメだ〜斜めだ〜」M君が心配そうに「母ちゃんどうしたの?」
IMG_5125 (1024x740).jpg

八戸から初参加のSさん親子 ノコ引きも釘打ちもあっという間に上手になりました。
IMG_5106 (933x1024).jpg

IMG_5126 (1024x683).jpg

ベテランテーブルの4人 和気あいあい、協力しながらの製作でした。
IMG_5127 (1024x683).jpg

完成した作品をもって記念撮影 皆さんの笑顔がいいですね。
IMG_5130 (1024x559).jpg

参加申し込みの時、試作品を見て「難しそう」とか「十字のところどうやって作るの」
などと言っていたように今日の課題は難易度がかなり高かった。部材の寸法は全部同じ
で長さの違いが3種類なのでプレカットは順調に進んだ。

墨付けが多く複雑だったので時間がかかりこびりタイム
に入ったのが10時50分だった。15分休んで欠きこみ部のカットをやってから
いよいよ組み立て。

トントン・ガンガン賑やかな音の中、「先生!隙間が・・」。見ると
縦板の長さが揃っていないため、天板との間に隙間ができたのだ。直しようがない
ので、「これも世界でたった一つ作品だ!」と納得してもらう。

組み立ては意外と順調に進み12時10分には全員完成。後片付け・お掃除を
手伝ってもらい12時20分に記念撮影して解散した。帰りに「私、とても作れる
とは思っていなかったので出来てうれしいです。ありがとうございます」と声をか
けられ私も嬉しくなりました。

今日は皆さんご苦労様でした。そしてありがとうございます。
posted by koji at 18:26| Comment(0) | わくわく木工教室

2016年06月18日

2016カンムリカイツブリ日記91 新巣決定か? 青森県東北町小川原湖野鳥

6月17日(金)午前5時49分

ムリチャンの巣 コウホネの葉で何も見えない
D11A6390 (1024x663).jpg

下流に行くとカンイチ・お宮がこちらに向かってきた
D11A6396 (1024x660).jpg

右後方から来るチョッカイ君を気にしている
D11A6397 (1024x649).jpg

こちら側の木の下に入った
D11A6402 (1024x648).jpg

ややあってカンイチが出てきた。中を気にしている。
D11A6414 (1024x683).jpg


オオバン抱卵中
D11A6452 (1024x683).jpg

こちら側の木の中は道路からも対岸からも何も見えないが、2羽が木に入った時
ディスプレー(求愛行動=あっちむいてホイ)の時の鳴き声が聞こえてきたので
3回目の巣決定か?

posted by koji at 19:53| Comment(0) | 野鳥