2016年06月24日

2016カンムリカイツブリ日記97 早くもヒナ誕生 青森県東北町小川原湖野鳥

6月23日(木) 午前6時16分

ムリチャン抱卵17日目 オオバンが声をかけた「そろそろ?」「まだまだよ」
D11A6752 (1024x669).jpg

お宮ちゃん抱卵6日目
D11A6765 (1024x684).jpg

そういえばオオバンはどうしているかなと思い1週間ぶりに行ってみた。
「頭隠して尻隠さず」はヒナか!
D11A6767 (1024x682).jpg

D11A6768 (1024x682).jpg

カワイイ!(かな?)ヒナだ!
D11A6769 (1024x683).jpg

親子のあまりの違いに何故?
D11A6772 (1024x683).jpg

6月17日(金)にオオバンが立ち上がった隙にパチリ。卵は7個あった。
D11A6466 (1024x683).jpg

あと6羽これから孵化するのかな。
posted by koji at 20:50| Comment(0) | 野鳥

2016年06月23日

2016カンムリカイツブリ日記96 右岸の元巣 青森県東北町小川原湖野鳥

6月22日(水) 午後3時33分

ムリチャン抱卵16日目
D11A6736 (1024x684).jpg

宮ちゃん抱卵5日目
D11A6745 (1024x683).jpg

6月16日のブログに書いたが、カンイチは当初2つの巣を同時に作っていた。
今は使っていない右岸の巣を覗いてみた。巣として使えそうな大きさになっていた。
IMG_5141 (1024x661).jpg

6月15日にお宮チャンが川の中程で「どっちにするのよ〜」と叫んでいた。
D11A6328 (1024x683).jpg
posted by koji at 19:26| Comment(0) | 野鳥

2016年06月22日

2016カンムリカイツブリ日記95 なぜ道路にオシドリ 青森県東北町小川原湖野鳥

6月21日(火)午前6時15分

お宮ちゃん抱卵4日目 カンイチ君が巣の補強に忙しい
D11A6703 (1024x684).jpg

ムリチャン抱卵中 6月6日が抱卵初日とすると(未確認)今日が15日目。抱卵28日位
で孵化するので、孵化予定日は7月上旬頃になるだろう。
D11A6718 (1024x684).jpg

帰り道に道路にオシドリがいた。なぜ?
D11A6721 (1024x683).jpg

こちらを気にしながら見つめる先にはヤナギの木が。
D11A6730 (1024x683).jpg

木には大きな洞がある
D11A6734 (1024x683).jpg

昨年もこの木の洞にオシドリのメスが入って広さをチェックしていた。
今年もまた見に来たのだろう。洞の中にメスは見えなかったが、木に近づくと
樹上からメスが飛び立った。矢張りペアーで来てオスが周りを警戒していたのだ。

posted by koji at 19:28| Comment(0) | 野鳥