2016年06月28日

第3回「一人バードソン」開催 目標50種 青森県東北町小川原湖野鳥

6月26日(日)参加者一人で、第3回「一人バードソン」を行なった。
ルールは「W&S」(watch and shot=見て撮る)。鳥を見たら証拠写真を撮り、
写真が不鮮明で判別不能な場合はカウントしない。時間は、午前5時から午後5時の12時間。
スタート&ゴールは小川原湖キャンプ場(東北町側)とする。
2014年の第1回は36種類で昨年の第2回は45種類だった。今年は目標を50種にして
26日朝5時に小川原湖キャンプ場駐車場からスタートした。

1、ウミネコ 小川原湖 5時
D11A6949 (1024x684).jpg

2、スズメ キャンプ場 5時3分
D11A6951 (1024x682).jpg

3、ハクセキレイ(幼鳥)キャンプ場 5時8分
D11A6954 (1024x683).jpg

4、カッコー キャンプ場 5時8分
D11A6959 (1024x684).jpg

5、ハシボソガラス キャンプ場 5時9分
D11A6960 (1024x683).jpg

6、ツバメ キャンプ場 5時16分
D11A6965 (1024x658).jpg

駐車場、キャンプ場、湖を見回しても鳥っこが居ない!大桟橋に移動。

7、シジュウカラ 防風林 5時24分
D11A6968 (1024x685).jpg

8、ムクドリ 防風林 5時35分
D11A6973 (1024x683).jpg

七戸川に移動する途中の田んぼと電柱
9、カルガモ 5時38分
D11A6976 (1024x662).jpg

10、トビ 5時39分
D11A6979 (1024x683).jpg

11、オオヨシキリ 七戸川 5時43分
D11A6982 (1024x682).jpg

12、カンムリカイツブリ 花切川 5時50分
D11A6985 (1024x663).jpg

13、アオサギ 花切川 5時51分
D11A6989 (1024x677).jpg

14、ダイサギ 田んぼ 6時1分
D11A6993 (1024x683).jpg

今日はHGが仕事のため子供二人をピックアップしに一旦十和田の自宅に帰る。

15、モズ 十和田自宅 6時52分
D11A7003 (1024x685).jpg

自宅から海鳥を求めて三沢漁港に向かった。

16、オオセグロカモメ(幼鳥)7時55分
D11A7011 (1024x683).jpg

三沢漁港と言えばクロガモ。まだ1羽いました。
17、クロガモ 7時59分
D11A7016 (1024x683).jpg

もっといないかと海・空を見るがカンムリカイツブリとウミネコしかいない。
三沢漁港を諦めて淋代のビートル号公園に向かった。このペースだと50種は
厳しいな。
posted by koji at 20:40| Comment(0) | 野鳥

2016年06月27日

2016カンムリカイツブリ日記99 新巣発見! 青森県東北町小川原湖野鳥

6月25日(土) 午前6時46分

昨日のオオバンの卵が気になり朝一で川に行った。
3個あった卵が無くなっていた。
D11A6850 (1024x683).jpg

親と思われるオオバンが急いで巣にまっすぐ向かって来た。
この慌てようからすると、ひょっとしてこのコウホネ群落の中にヒナが
いるのかもしれない。
D11A6851 (1024x683).jpg

お宮ちゃん抱卵8日目
D11A6858 (1024x683).jpg

ムリちゃん抱卵19日目
D11A6867 (1024x607).jpg

夕方川に行き双眼鏡でオオバンのヒナを探しに川岸を見ていたら、なんと
カンムリカイツブリの新巣発見!この川で3つ目だ。
D11A6895 (1024x684).jpg

巣の場所からいくとカンイチ・お宮なのだが二羽はすでに中流に巣を作っているので、
ここはカンタロウとブリトニーの巣ということにしよう。
ブリチャンが大声を上げてカンタロウを呼んでいる。「早く巣材を持って来て!」
D11A6906 (1024x665).jpg

新巣発見で興奮したので、クールダウンに湖岸道に行った。
シギ・チドリ類はもう居ないしカワセミもいないのでぼんやりアシ原を見ていたら
カンムリカイツブリとヒナが見えた。ヒナはもうシマシマのシマジローになっている。
D11A6923 (1024x683).jpg

お父ちゃんがエサを獲って来た
D11A6938 (1024x639).jpg

シマジロウがエサをもらいに来た。
D11A6942 (1024x683).jpg

時期的にはヒナが孵る頃なのだが、この川のスリーペアーはこれからだ。

posted by koji at 20:40| Comment(0) | 野鳥

2016年06月25日

2016カンムリカイツブリ日記98 オオバンのヒナが・・ 青森県東北町小川原湖野鳥

6月24日(金)

お宮ちゃん抱卵7日目
D11A6821 (1024x683).jpg

ムリちゃん抱卵18日目 カンスケ君出てきた
D11A6831 (1024x665).jpg

ムリちゃん葉の上から顔を出し「早く帰ってね〜」
D11A6833 (1024x629).jpg

23日の夕方オオバンのヒナが気になって川に行ってみた
なんと!6羽のヒナが孵っていた
D11A6776 (1024x683).jpg

D11A6795 (1024x684).jpg

う〜ん。カワイイというかなんというか微妙です。
卵があと2個あるので全部孵ると8羽の大家族になる模様。

24日夕方
ヒナたちはどこに行ったのか、卵を3個残して親不在。
これでは卵はカラスに盗られちゃうよ。
D11A6841 (1024x684).jpg

posted by koji at 18:58| Comment(0) | 野鳥