2016年04月30日

2016カンムリカイツブリ日記47 いよいよ結婚シーズン 青森県東北町小川原湖野鳥

4月29日(金) 午後2時4分
曇り空の肌寒い日だ。八甲田山では雪が降ったようだ。

支流の橋の近くにいたのはホシハジロ カップル成立かな
D11A3966 (1024x669).jpg

ホワイティは人馴れしていないせいか直ぐ潜るので撮るのに苦労する
D11A3972 (1024x683).jpg

ハシビロガモもカップルで採餌中
D11A3976 (1024x646).jpg

中流で独り者が狙いを定め「ロックオン」
D11A3983 (1024x682).jpg

川に3羽しかカンムリカイツブリがいなかったので、七戸川に行って見た。
そろそろウグイ・ボラ釣りのシーズンが始まったようだ。
D11A3988 (1024x661).jpg

D11A3987 (1024x683).jpg

この日は橋の下流に二人釣り師がいた。
posted by koji at 16:09| Comment(0) | 野鳥

2016カンムリカイツブリ日記46 巣作り始まる 青森県東北町小川原湖野鳥

4月28日(木)午前6時25分

2日続けてコウホネポイントにペアーでいたカンイチ・お宮 いよいよ巣作りが始まったようだ
D11A3917 (1024x682).jpg

D11A3918 (1024x682).jpg

D11A3919 (1024x682).jpg

中流で真っ白いカンムリカイツブリ大発見!
D11A3933 (1024x682).jpg

と思ったら白い腹でした 私もこう有りたいものです
D11A3938 (1024x681).jpg

中流でハシビロガモ君に声をかけられた 「イヨッ!」
D11A3947 (1024x683).jpg

支流では桜の花びらの中にオオバンがいた
D11A3957 (1024x683).jpg

この日は、下流で1ペアー、中流でシングル1羽、上流でシングル2羽、支流でホワイティの
合計6羽確認できた。
posted by koji at 15:41| Comment(0) | 野鳥

2016年04月29日

2016カンムリカイツブリ日記45 暗い 青森県東北町小川原湖野鳥

4月27日(水)午後6時33分
仕事を切り上げられなくて、川に出動した時は既に陽は落ちていた。

上流のカン助・ムリちゃん ISO感度を6400まで上げて何とか撮った
D11A3914 (1024x682).jpg

IMG_2420 (1024x633).jpg


暗くて良く見えなかったが、確認出来たのは上流の3羽だけだった。
posted by koji at 16:47| Comment(0) | 野鳥