2016年03月31日

2016カンムリカイツブリ日記19 ホワイティ戻る 青森県東北町小川原湖野鳥

3月30日(水)午前5時33分 
日の出を撮ろうと早起きしていったが、単調な雲でただの日の出写真になった。
(空のせいではなく、腕のせいなのを本人は分かっていない)
IMG_1850 (1024x620).jpg

七戸川湖畔橋から上流側を望む カンムリカイツブリ、ウミアイサ、ミコアイサが見える
IMG_1878 (1024x683).jpg

下流のカンイチ・お宮 婚活中か出来婚なのかまだ分からないが、毎日仲良く寄り添っている。
IMG_1882 (1024x681).jpg

昨日見えなかった冬羽のホワイティ君 耳飾羽が少し色づいてきた
IMG_1888 (1024x685).jpg

中流には誰もいなく、最上流でカン助が頭を下げて「ガーガー」と鳴きムリちゃん
を探していた。
IMG_1896 (1024x682).jpg

私がムリちゃんを探していたら、橋を潜って支流に入っていたのを見つけた。
IMG_1898 (1024x682).jpg

ムリちゃん、カン助の呼び声を聞き本流の方に戻っていった。
posted by koji at 20:57| Comment(0) | 野鳥

2016年03月30日

2016カンムリカイツブリ日記18 キャンディ屋のマサヒロ君鯉を釣り上げる 青森県東北町小川原湖野鳥

3月29日(火) 朝、川に行けなかったので午後の休憩時間に行ってみた。

下流のカンイチ・お宮 後方に付添い人みたいにオオバンがいた
IMG_1833 (1024x683).jpg

中流に行くと今シーズン初登場のキャンディ屋のマサヒロが見えた。
丁度魚が釣れたようで竿が折れそうなくらいしなっていた。
IMG_1837 (1024x682).jpg

魚が見えた 大きい!
IMG_1838 (1024x682).jpg

35cmくらいありそうだ
IMG_1841 (1024x683).jpg

タモで取り上げたら「鯉だ」と全然嬉しそうでない声。「コイだばだめだのが?」
と聞くと「おらんどあ、ヘラ(鮒)釣りだすけコイあ外道よ」「へば、それですのよ?」
「放す」と一言。あ〜あもったいない。私なら「恋の甘露煮」にするのにな〜。
次に釣った時はもーらおっと。

今日確認できたのは、カンイチ・お宮の2羽だけだった。
posted by koji at 20:37| Comment(0) | 野鳥

2016年03月29日

2016カンムリカイツブリ日記17 壮絶バトル! 青森県東北町小川原湖野鳥

3月28日(月) 午前5時55分

下流のカンイチ・お宮ペアー 
IMG_1769 (1024x667).jpg


今日も赤いリーフのスーさんに会う
IMG_1771 (1024x569).jpg


中流に一羽 カンジか?
IMG_1775 (1024x684).jpg


上流に一羽 カン太郎か?カン助・ムリちゃんペアーを気にしている様子だ
IMG_1788 (1024x668).jpg


カン助・ムリちゃんのディスプレー
IMG_1798 (1024x657).jpg


ディスプレー中、いきなりカン助がまだ遠くに居るカン太郎をめがけて突進
IMG_1801 (1024x682).jpg

IMG_1803 (1024x682).jpg

IMG_1804 (1024x684).jpg

着水
IMG_1809 (1024x682).jpg

威嚇のポーズ(どれもこれもピンボケですみません)をカン太郎に見せ付ける
IMG_1812 (1024x682).jpg

この後ムリちゃんのところに戻りディスプレーのやり直し
IMG_1813 (1024x676).jpg

ディスプレーをしている所にカン太郎が近づいて来た。するとカン助が潜って
カン太郎に急襲。下から急所攻撃か。
IMG_1815 (1024x682).jpg

IMG_1816 (1024x657).jpg

乗り上がった
IMG_1817 (1024x650).jpg

沈める
IMG_1819 (1024x676).jpg

IMG_1821 (1024x663).jpg

連写していたので「カードがいっぱいです」の表示が出てアウト。
見ていたら、どうやらカン助が勝ったようでムリチャンンの所に戻る。
カン太郎は上流のほうに逃げていった。

昨日いた冬羽のホワイティが今日は見えなかった。
これでこの川にいるカンムリカイツブリは6羽になったが、スムーズに3ペアーに
なりそうも無い感じだ。まだまだ恋愛バトルが続きそうだ。

posted by koji at 20:03| Comment(0) | 野鳥