元中志小学校の広場が、駐車場に開放されているのが見えた。現地に着いたのが
8時40分。
内沼を見てビックリ。釣りテントが既に120張り位見えた。

釣るポイントを、右手前に見えるコールマンのテント後ろ側に決める。
車は、湖岸道をバックで進み片側1台分空けて駐車。
穴を開けてテスト釣りをしたら、いきなりアタリが有り良い型のワカサギが
釣れたので、ドッペルギャンガーのテントを張り腰をすえて釣ることにした。
先日のブログに「氷に下にワカサギがうじゃうじゃ居るようだ」と書いたが、
本当だった。仕掛けを降ろすと直ぐ釣れてコーヒーを飲む暇も無い。
置き竿をしてキジ撃ちに行って帰ると竿が穴に引き込まれそうになっていて
引き上げたら、7本針の仕掛けに5匹かかっていた。
忙しい中、50p位離して2穴目を開けて竿2本でやってみた。どちらにも
アタリがガンガン来て、片方を釣り上げていると、もう一方の竿に掛かった
ワカサギが横走り(横泳ぎ?)をして水中で仕掛けが絡み厄介なので2本竿は
やめる。
昼食にカップラーメンを食べようとガスコンロを持って行ったが、とても
そんなものをやる暇が無い。ローソンで買ったサンドイッチを生臭い手で
持ち食べる。アタリが止まらないので帰るタイミングを決められない。
風が強くなってきたのを理由に、1時に釣りを止める。外に出てみたら、
朝よりはテントが少なくなっていたが、それでもまだ60張り位見える。

事務所に帰って今日の釣果を数えたら160匹。

先日息子たちが釣ってきた時のサイズは平均12〜13cmだったが、今回は14〜15pの
ものもあり、ワカサギちゃんは大きくなったようだ。

今日は早く帰り、ワカサギの天ぷら、から揚げ(鶏肉用のから揚げ粉が結構いける)、マリネ
南蛮漬けの4コースで、一杯、否二杯、否三杯・・・いけそうだ。家に帰ります。