2016年01月31日

2016ワカサギ釣り情報8 内沼 青森県東北町小川原湖ワカサギ釣り

今日、今シーズン初めて(試し釣り、ノーヒットを除く)内沼にワカサギ釣りに行った。
元中志小学校の広場が、駐車場に開放されているのが見えた。現地に着いたのが
8時40分。
内沼を見てビックリ。釣りテントが既に120張り位見えた。

IMG_3160 (1024x580).jpg


釣るポイントを、右手前に見えるコールマンのテント後ろ側に決める。
車は、湖岸道をバックで進み片側1台分空けて駐車。

穴を開けてテスト釣りをしたら、いきなりアタリが有り良い型のワカサギが
釣れたので、ドッペルギャンガーのテントを張り腰をすえて釣ることにした。

先日のブログに「氷に下にワカサギがうじゃうじゃ居るようだ」と書いたが、
本当だった。仕掛けを降ろすと直ぐ釣れてコーヒーを飲む暇も無い。
置き竿をしてキジ撃ちに行って帰ると竿が穴に引き込まれそうになっていて
引き上げたら、7本針の仕掛けに5匹かかっていた。

忙しい中、50p位離して2穴目を開けて竿2本でやってみた。どちらにも
アタリがガンガン来て、片方を釣り上げていると、もう一方の竿に掛かった
ワカサギが横走り(横泳ぎ?)をして水中で仕掛けが絡み厄介なので2本竿は
やめる。

昼食にカップラーメンを食べようとガスコンロを持って行ったが、とても
そんなものをやる暇が無い。ローソンで買ったサンドイッチを生臭い手で
持ち食べる。アタリが止まらないので帰るタイミングを決められない。

風が強くなってきたのを理由に、1時に釣りを止める。外に出てみたら、
朝よりはテントが少なくなっていたが、それでもまだ60張り位見える。
IMG_3161 (1024x584).jpg


事務所に帰って今日の釣果を数えたら160匹。
IMG_3164 (1024x683).jpg


先日息子たちが釣ってきた時のサイズは平均12〜13cmだったが、今回は14〜15pの
ものもあり、ワカサギちゃんは大きくなったようだ。

IMG_3167 (1024x677).jpg

今日は早く帰り、ワカサギの天ぷら、から揚げ(鶏肉用のから揚げ粉が結構いける)、マリネ
南蛮漬けの4コースで、一杯、否二杯、否三杯・・・いけそうだ。家に帰ります。
posted by koji at 18:20| Comment(6) | ワカサギ釣り

2016年01月30日

結論!秘密の場所にワカサギはいなかった 青森県東北町小川原湖ワカサギ釣り

昨年発見したワカサギ釣りの穴場で、今年夜2回、朝1回釣りをしてみたが
アタリが1回も無かった。今日が最後と思い夕方行った。氷に上がる前に岸で
いきなり「かっぱり」。左の長靴は氷水でじゃぶじゃぶ。冷た〜い!帰ろうかなと
思ったが、これが最後!と気合を入れて1穴目をドリリング。氷の厚さはやく30cm。
仕掛けを降ろすがアタリ無し。去年は沢山釣れたんだがな〜。2穴目アタリ無し。3穴目も
アタリ無し。結論!今年はここにワカサギはいない!左足が冷たくて泣きそうになりながら
とぼとぼと帰った。

その場所とは・・・。風景を見れば分かるでしょう。

2015年1月11日
IMG_9292 (1024x655).jpg

今日内沼、姉沼にワカサギ釣りに行った方々へお願いします。
宜しかったら釣果をコメントで入れて下さい。また、駐車場情報も有りましたら
お願いします。
posted by koji at 22:08| Comment(0) | ワカサギ釣り

[ 写真展「鳥たちの小川原湖2」-4 青森県東北町小川原湖野鳥

コブハクチョウ 「う〜ん まだ眠いよう」 サイズA-3
IMG_9268 (1024x554).jpg


コムクドリ 「呼んだ?」 サイズA-3
IMG_6434 (1024x683).jpg


青森銀行上北町支店で1月4日から開催していた写真展「鳥たちの小川原湖2」が
1月29日を持ちまして終了致しました。開催中、私は照れくさくて見に行けなかっ
たのですが、行員の皆様に「来店者の多くの人が興味深げに見ていた」と言って
頂き、ほっとしているところです。

支店内に置かせて頂いた「雑記帳」には、”コブハクチョウのひながかわいい”、
”ニュウナイスズメがとてもかわいい”、”ミサゴ、迫力ありますね”など野鳥に関する
ものや、”小川原湖の夜明け、幻想的ですね”、”小川原湖のブルーがステキ”など
小川原湖の風景に関する書き込みもあり、写真を見た方の「気持ち」が私に伝わり
私の方が感動している次第です。コメントを書いて下さった方々に限らず、写真を
見ていただいた皆様にお礼を申し上げます。ありがとうございます。

今回この写真展を企画提案して頂いた青森銀行上北町支店・支店長様をはじめとして、
開催に向けてご尽力して頂いた行員のの皆様方に厚くお礼を申し上げます。

展示した写真はブログに既にUPしたA-3サイズ7枚のほかに、A-4サイズが15枚
有ります。これから順次UPしますので少しお待ちください。
posted by koji at 21:14| Comment(2) | 野鳥