2015年09月05日

晩婚だったカンイチ・お宮 ヒナおんぶ動画 青森県東北町小川原湖

久しぶりに早起きして小川原湖に行った。丁度、日の出前だった。

9月3日(木) 午前5時3分
IMG_9807 (1024x611).jpg

花切川に移動する。この所、カルガモとオオバンしかいないのでスルーしようとしたら
「ピヨピヨ」と鳴き声が聞こえてきた。ひょっとしてカンムリカイツブリのヒナか、と
思い良く見るといました。
IMG_9831 (1024x683).jpg

慌てて動画を録る。


獲った魚をヒナに持って行く所だったので動きが早く、早送りのようだった。
場所から考えると、このペアーは、カンイチ・お宮と思われる。
今頃ヒナをおんぶしていると言うことは、マッチングがだいぶ遅かったのだろう。

posted by koji at 07:15| Comment(0) | 野鳥

2015年09月02日

オシドリ夫婦 新居探しは妻の仕事 青森県東北町小川原湖野鳥

平成27年5月22日 午前5時14分

ダイサギ 小川原湖取水ポンプ場
IMG_7019 (1024x673).jpg

花切川を回って帰る途中、道路沿いにある木の洞に鳥が見えた。
オシドリのメスだ。

「天井の高さ十分だわね」
IMG_7042 (1024x682).jpg

「奥行はどうかしら」
IMG_7043 (1024x683).jpg

「入口からの眺めもいいわね」
IMG_7046 (1024x683).jpg

「壁がちょっと近いかも」
IMG_7052 (1024x683).jpg

「でも、まあまあ良いお家だわ。お掃除しようっと」
IMG_7055 (1024x684).jpg

この時、シャッター音に気づいたのか飛び立った。それまで気がつかなかったが、
この洞の木の道路の反対側にある桜の木から、オスのオシドリが同時に飛び立った。
向かいの木から、奥さんの新居探しの様子を見守っていたのだろう。

空の洞 丁度良い感じなのだが、余りにも道路に近く安全性に問題がありそうだ。
IMG_7057 (1024x684).jpg

posted by koji at 20:27| Comment(0) | 野鳥

アパート新築工事3 青森県東北町立野

平成27年5月12日

砕石敷き込み 土地造成に使った山砂(茶色の土)は、雨が降るとぬかるむ為砕石を敷く
IMG_9725 (1024x683).jpg

基礎工事始まる 根堀
IMG_9728 (1024x684).jpg

布基礎(土台下だけが基礎)と違い、ベタ基礎(正式名称は分かりません)の為、基礎全体に
配筋してコンクリートを打設する。
IMG_9730 (1024x683).jpg

posted by koji at 19:24| Comment(0) | アパート新築