2015年04月30日

第41回わくわく木工教室開催決定 青森県東北町ウッドランドなかきち

第41回わくわく木工教室を平成27年5月17日(日)に、青森県東北町小川原湖交流
センターで開催致します。
   IMG (724x1024).jpg


IMG_9700 (1024x774).jpg


IMG_9709 (1024x722).jpg


参加申し込みの、受付を開始致します。
posted by koji at 10:39| Comment(0) | わくわく木工教室

2015年04月28日

防風林の鳥たち4 初見初撮NO.126 あっ!鳥だ! 青森県東北町小川原湖野鳥

4月25日(土) 午前6時20分

この所、防風林ばかりに行き、川にカンムリカイツブリを撮りに行ってなかったので、
久しぶりに下流に行った。ところが、カンイチ・お宮がいない。中流に目をやると
八甲田山がきれいに見えた。
IMG_1219 (1024x555).jpg


帰ろうかなと思い、防風林の方を見ると車が見えた。
IMG_1223 (1024x648).jpg


宮さんの車だ!これは、行かねば!急いで行くと、宮さんがコブシの木を見上げていた。
小さな声で、「何かいる?」と聞く。すると「あっ鳥だ」と返事。「なんという鳥がいるの?」
と再度聞くと又、「あっ鳥だ」。「だから、鳥の名前は何?」「だから、アトリだ」
と言うわけで、アトリを見させてもらいました。

アトリ(オス)・NO.12(防風林の鳥) スズメ目アトリ科 L16cm
IMG_5612 (1024x682).jpg

IMG_5671 (1024x684).jpg

IMG_5682 (1024x682).jpg


アトリは、冬鳥として普通に渡来し、林や街路樹等で木や雑草の種子を採餌する。
小さな声で、キョキョキョと鳴く。

近くにガールフレンドがいた
IMG_5631 (1024x768).jpg


ツグミ・13 ピンボケだが証拠写真なのでお許しを
IMG_5622 (1024x680).jpg

翌日、七戸川の土手でリベンジ撮り
IMG_5725 (1024x683).jpg


カワラヒワ・14 こちらもピンボケ 
IMG_5639 (1024x731).jpg


ミヤマガラス・15 平成27年2月26日
IMG_3960 (1024x682).jpg


ここまでで、又しても防風林の鳥たちのネタ切れ。明日、頑張ります。

ご報告 今日の記事でブログUP記事数が丁度1000本になりました。
    誰も褒めてくれないので、自分でパチパチパチ!
posted by koji at 20:37| Comment(2) | 野鳥

2015年04月27日

あっ!オジさん、久しぶり〜 青森県東北町中吉製材所

母に、庭の椿が綺麗に咲いたので写真を撮って頂戴と頼まれた。この椿は、私の兄が小学校
に上がる前頃、町の市日で買ってきて、母にプレゼントしたものだそうだ。

IMG_1225 (1024x683).jpg


写真を撮っていると、近くから一羽の鳥が飛び立った。工場の土場(丸太置き場)の方に飛ん
で行ったので、忍び足で近づいた。草むらの中で、何かを啄ばんでいた。ヒバリかな?
否、あっ!オジさんだ。

アオジ スズメ目ホウジロ科 L16cm
IMG_5689 (1024x682) (2).jpg


IMG_5700 (1024x684).jpg


アオジは、昨年も4月26日に同じ場所で見ているので一年ぶりの再会です。
おじさんに再会しても嬉しくないけど、アオジちゃんとの再会にはちょっと感動した。


posted by koji at 20:15| Comment(0) | 野鳥