2013年10月31日

初見初撮 103 ミミカイツブリ 青森県東北町小川原湖

10月26日に撮った写真で、ハジロカイツブリだと思っていたのはミミカイツブリ
のようだ。

ミミカイツブリ カイツブリ目カイツブリ科 L33cm

IMG_0284 (1024x683).jpg


冬鳥として普通に渡来。盛んに潜水して小魚等を採餌する。
雌雄ほぼ同色。冬羽はくちばしから目、後頭にかけて直線的に白く、胸も白い。

初見初撮りは、6月9日八戸市種差海岸で見た102 イソヒヨドリ以来だ。

自信はないがミミカイツブリで大丈夫でしょう。

posted by koji at 20:00| Comment(0) | 野鳥

2013年10月30日

傷ついたホシハジロを追ってカッパリ 青森県東北町小川原湖

今日の小川原湖

定置網

IMG_0327-2.JPG


ホシハジロ

IMG_0329-2.JPG


この後七戸川左岸に移動。河岸道を走行中、土手を転がり落ちるホシハジロを発見。
車を降り葦原を良く見るとグレーの羽が少し見える。

飛び立たなかった所を見ると、傷ついているようだ。
写真を撮ろうと葦原に足を踏み入れたらジャポンと「カッパリ」。

いつもなら乾いている辺りなのに、連日の雨で増水したのだ。
カッパリしている間に、ホシハジロは見えなくなってしまった。

カッパリした右足

IMG_5161-2.JPG
     photo by juju


手前に見えるのは、ハジロカイツブリか?

IMG_5171-2.JPG
    photo by juju

posted by koji at 19:30| Comment(0) | 野鳥

2013年10月28日

朝から上空でコーコー ハクチョウ? 青森県東北町

久しぶりの上天気で気持ちがよい。
外で仕事をしていたらコーコーと鳴き声が聞こえる。

空を見上げると、かなり上空で編隊飛行のハクチョウが北から南へ飛んで行った。

IMG_0310-2.JPG


カラ松の原木を見に十和田に行く。
途中、八甲田が見える。

IMG_0321-2.JPG

十和田市豊良付近 赤倉岳まで直線距離で23km

posted by koji at 18:55| Comment(0) | 野鳥