2012年08月30日

第10回わくわく木工教室開催ポスター小川原湖宝湖館

9月16日(日)に開催する第10回わくわく木工教室のポスターが出来ました。
IMG_3216-at.jpg


今回作る健康ふみ台の素材は青森スギ。
足になる部分の厚さは40mm、天板は25mmとガッチリしています。

部材は2種類で、今までで一番少なく作り方は簡単です。
ポイントはノコ挽き。

直角に切れるかが仕上がりの美しさに影響します。

初めての方でも、タッキー先生が優しく指導してくれますので
参加をお待ちしています。



posted by koji at 20:45| Comment(0) | わくわく木工教室

2012年08月28日

カンムリカイツブリ親子 シマ治郎に兄弟 小川原湖花切川

夕方花切川に行った。

以前、カンムリカイツブリの巣があったコウホネ畑で親子を発見。
IMG_6074-atカンムリカイツブリ親子.jpg

良く見ると子どもが2羽・・・と言うことは、雨の増水で沈没して行方不明に
なったと思っていたあの巣が無事だったのか。

最後の写真 6月21日
IMG_3848-at.jpg

IMG_3846-at.jpg

この時卵を二個確認したが、その後不明でした。

ともかくシマ治郎に兄弟が居たのは、良かった良かった。



posted by koji at 21:22| Comment(0) | 野鳥

2012年08月25日

初見シマウマの様なカンムリカイツブリの子供 小川原湖野鳥

以前カンムリカイツブリの巣があった近くで、ファミリーを発見。朝6時22分

母「朝食バイキングでワカサギ食べ放題の穴場があるからと行って見たら全然じゃない!」
子「母ちゃん腹減ったよう」
IMG_5971-at.jpg

父「おーい、ワカサギ捕れたぞー。待ってくれー」
IMG_5973-at.jpg

子「あっ父ちゃんだ」
IMG_5998-at.jpg

父「シマ治郎よ、頭を低くして来い。受け渡し失敗するなよ!」
子「ガッテンだ、父ちゃん」
IMG_6014-at.jpg

父「父が隠れて食べたかったけど、お前にあげるんだぞ。子を思う親の気持ち
  覚えておけ」
子「ありがとう、父ちゃん」
IMG_6018-at.jpg

母「どう、美味しかった?」
子「うん、生きがよくて美味かったよ」
IMG_6043-at.jpg

母「あら、もう6時半だわ。ラジオ体操始めましょ」
IMG_6048-at.jpg














posted by koji at 22:10| Comment(0) | 野鳥