湖畔湿原へ行くと、いつもの枝にオレンジ色が・・・。
一気に気持ちが焦ります。
カワセミです。

前回もでしたが、ピントが中々合わないのでマニュアルでトライしました。
背中の、ターコイズブルーがほんとに美しいですね。
目の前には、いつもの鼻白ちゃん。
見ている前で立ち上がりました。

でも卵が見えませんが、葉の影に有るのででしょうか。
昨日カワウがモデル立ちしていた、助十郎崎へ。
初物は居ないかな〜と見回しても居ません。
気になる木がありました。

上の方には、キツツキ類が虫を捕った痕か巣なのか穴が見えます。
キジバト君が、木の上からじっと見ていました。

花切川に移動。まだ増水しています。
カンムリカイツブリの巣はどうなっているか心配です。
じゃまだったコウホネの葉が少なくなり、巣が良く見えます。
レンズを見ていると、なんと立ち上がりました。(今日は立ち上がる日だな)

卵が3個見えます。
嘴で少し位置を変えると、再び抱卵しました。
巣全体が、昨日より沈んでいるように見えます。
大丈夫でしょうか。