2012年06月19日

今日の東奥日報新聞に、わくわく木工教室載る

郷土の新聞「東奥日報」に、第7回わくわく木工教室の記事が載っていました。
IMG_2977-at.jpg


タッキー先生・おいらせ町のFさん親子、バッチリ写っていますね。

今朝、「新聞を見たが、次はいつやるの?」と早速問い合わせの電話がありました。

開催日は、7月8日に決定しました。
作るものは、これから決めますのでお楽しみに・・・。

決まり次第、このブログにUPします。




posted by koji at 19:14| Comment(4) | わくわく木工教室

今朝の小川原湖湖畔湿原オオバンの巣 ムクドリ

オオバンの巣を、もう少し高い所から撮ったら中の様子が見えると思い
トラックで行き運転席の屋根に上がってみた。

鼻白チャン、じっとしていました。 午前6時08分
IMG_3809-at.jpg

前より2m位高いところからの写真だが、あまり変わらないようだ。

林の中が騒がしいので見ると、ムクドリだ。
IMG_3815-atムクドリ.jpg


助十郎崎のカンムリカイツブリの巣は、主が居なくなったようだ。

花切川でもカンムリカイツブリの巣を発見した。 18日 17時36分
IMG_3781-atカンムリカイツブリ巣花切川.jpg

抱卵中なのか確認できないが、もう何日もこうしている。

写真を撮られているのを意識しているのか、姿勢が良く首の白さがきれいだ。
これがメスとすれば(主夫かもしれない?)、巣材を運ぶオスとの違いは分からない。
本には、雌雄ほぼ同色とある。

初物発見が、49種で足踏みです。

記念すべき50種目、早く来い!!





posted by koji at 18:57| Comment(0) | 野鳥