寄った。
八戸山水会の友人たちが、今シーズン一回目の岩トレ(岩登りトレーニング)の為に
前泊していた。
久し振りに会う友人たちの笑顔にウルッとなる。

残念ながら岩トレには参加できなかったが、興味ある方は八戸山水会のHPを見てください。
帰ろうとすると、ファイヤーサークルの近くの切り株に一羽の鳥が飛んできた。
アカゲラだ。慌てて撮ったのでピントが・・・。
アカゲラ キツツキ目キツツキ科 L24cm

きれいな鳥です。
後頭部が赤いのでオスでしょう。
林の方でこちらをキョトンと見ている鳥がいました。
キジ キジ目キジ科 L81cm

何でこんなに派手な色なんでしょうか?
これでは目立ち過ぎで猟師にすぐ見つかり、撃たれてしまいます。
でも、やはり美しい鳥です。
近くに妻がいました。妻は地味です。

種差海岸には海鳥しかいない様な気がしていたが、山鳥が見られるとは意外でした。
東奥日報社発行の「青森の野鳥」には287種の野鳥が納められているが、
私の目標は100種。
現在46種を写真に撮りました。
先は長いですね・・・。