2012年05月31日

十和田観光電鉄廃線後2ヶ月 十和田市駅 七百駅

十和田観光電鉄が廃線になってから2ヶ月経った。
久し振りに晴れた朝なので旧十和田市駅に行ってみた。

稲生川は、代掻き・田植え用の放流で水かさが増している。
IMG_2783-at.jpg


錆びたレール、軌道には雑草が生えている。
IMG_2785-at.jpg


仮設のバス停留所が痛々しい。
IMG_2793-at.jpg


高清水駅前花壇は、今でも近くの女性が手入れをしてきれいだ。
IMG_2800-at.jpg


七百駅には、今までと何も変わっていないように電車がいた。
IMG_2808-at.jpg


各踏切から集められた遮断機が置かれていた。
IMG_2806-at.jpg


毎日錆びた線路とロープの張られた踏切を見ているせいか、今日見ても
特別感傷的にはならなかった。

3月31日のお祭りのような廃線セレモニーでも、こみ上げてくるものが無かった。

つまり、”愛していなかった”て事?




posted by koji at 20:26| Comment(0) | 十和田観光電鉄

2012年05月30日

ニジマスのムニエル 男の料理 青森の魚

昨日事務所のMさんから、鮮度が良くおまけに下ごしらえしたニジマスを
貰ったので早めに帰って料理をした。

魚の両面と腹の内側に、多めに塩をして30分位おく。
P1020655-atニジマス1.jpg


冷水で表面のぬめりと粗塩を洗い落とし、ペーパータオルで両面と腹の内側の
水分をふき取り塩・コショウ・パセリ・小麦粉をふる。
P1020658-atニジマス2.jpg


フライパンにオリーブオイル・バター・ニンニクを入れ、ニンニクが
こんがりしてきたら魚を入れ焼く。
P1020661-atニジマス3.jpg


焼き色が付いたら裏返す。白ワインを振り入れる。
P1020666-atニジマス4.jpg


フライパンに残ったエキスに白ワイン・レモン汁・塩・コショウを入れ
一煮たちさせてソースを作る。

ソースをかけて、出来上がり。お皿が小さかったですね。(ニジマスが大きかった)
P1020664-atニジマス5.jpg


ごちそう様でした。手前味噌ですが美味しかった〜。
P1020669-atニジマス6.jpg







posted by koji at 19:56| Comment(2) | 料理

2012年05月29日

スズメ ヒナの死体 気の弱い人は見ないでネ

スズメは一番身近にいる鳥なのに写真を撮ったことがなかった。(スズメさんゴメンね)

桜の花びらが散った後の花芯を食べている鳥を良く見るとスズメだった。

スズメ スズメ目ハタオリドリ科
IMG_2893-atスズメ.jpg

スズメも花が好きとは知りませんでした。

スズメのひなと思われる死体 全長3cm位
P1020623-atスズメひな.jpg


工場の片付けをしていたMさんが拾ってきた時はまだ生温かかった。

拾った場所を聞き行ってみると近くにスズメの巣があった。
でも巣の真下から3〜4m離れた所までどうやって移動したのだろうか。

とても自分ではって行けるようには見えないのだが・・・。














posted by koji at 18:45| Comment(0) | 野鳥